世界初の電子株式市場運営会社。
英文社名 | Nasdaq |
---|---|
上場市場名 | NASDAQ |
標準産業分類 (解説) | Security and Commodity Exchanges(6231) |
世界初の電子株式市場運営会社。
株式のほか、デリバティブや債券、商品なども手がけ、トレーディング(取引)やクリアリング(清算)の「市場サービス」、IRや企業統治、上場関連の「企業サービス」、市場データや指数データを販売する「情報サービス」、取引所システムや市場監視システムを提供する「市場テクノロジー」を主な事業部門とする。上場企業数はナスダックが4178社、北欧・バルト諸国の取引所が計1235社に上った(2021年末時点)。55カ国130以上の取引所に技術を提供する。M&Aで業容拡大。08年2月、北欧同業のOMXを買収した。非市場分野にも注力し、17年に市場監視システムのSybenetix、18年に代替データのQuandl、19年にフィンテックのCinnober、21年に金融犯罪対策ソフトのVerafinを相次いで傘下に収めた。(2022/03/31)