日本の中央銀行。上場しているが、株式の取引量は少ない
政府が経済対策の柱とする大学基金に銀行が身構えている。政府は資金の当面の預け先を信託銀行とすることを11月中にも決める。超低金利の環境に10兆円規模に膨らんだ官製マネーが順次加わる。運用が軌道に乗らなければ、日銀の当座預金に滞留してマイナス金利の対象になる可能性もある。運用益で大学を支援する構想が実を結ぶかはなお見通せない。
大学ファンドは政府出資や借金を元手に金融市場で株式や債券を運用する。も…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。