【国内最大の鉄道会社】JR7社のリーダー格。関連事業を強化。
JR東日本が1987年の民営化後最大の構造改革を迫られている。新型コロナウイルス禍で運輸収入が落ち込み、JR上場各社で最大となる赤字ローカル線の「負担率」はもはや無視できない水準。有利子負債が膨らみ続ける中で、現金化を目的とした資産圧縮を急がずに不動産開発の拡大を目指す。アセットヘビーはどこまで通用するか。
7月、有利子負債の償還資金に充てるため、23年3月期で3回目となる総額450億円の社債の…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料!
5件中 1 - 5件