【高い原発依存度】関西経済界の代表格。原発代替電源確保が課題。
中部電力が、卸電力市場の相場に応じて電気料金の単価が上下する法人向けの料金体系を取り入れた。卸価格が上がり採算が急速に悪化しており、顧客への価格転嫁を進める「奥の手」だ。燃料費の高騰に対する値上げの遅れが、かねて株式市場から指摘されていた。
小売り子会社の中部電力ミライズでは、より有利な条件で電気を確保しようと日本卸電力取引所(JEPX)からの調達を増やしてきた。販売電力量に占める割合は22年3…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料!
3件中 1 - 3件