メニューを閉じる
2023年6月5日(月)
9432 : 通信サービス
プライム
日経平均採用 JPX日経400採用

【通信事業最大手】持ち株会社。傘下に東西地域会社やドコモなど。

現在値(15:00):
4,064
前日比:
+24(+0.59%)

NTT、高野山におけるSocial Well-beingの実証実験を開始

2023/3/20 17:10
保存
共有
印刷
その他

発表日:2023年03月20日

メタバース空間×リアル空間におけるWell-being体験を通じて地域創生に貢献

〜日本文化・伝統を有する高野山におけるSocial Well-beingの実証実験を開始〜

日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、個々人のWell-beingと地域の関係人口創出・拡大を目的とした「日本文化・伝統に基づくSocial Well-being」(※1)の実証実験を開始いたします。

実証実験の第1弾として、1200年の歴史を有し、世界遺産にも登録されている高野山(和歌山県伊都郡高野町)を対象とした「高野山×Social Well-being」について実証します。

本実証を通じ、高野山の伝統的な文化・自然や人との関わりをメタバース空間や身近な生活圏内で感じられる体験を創出することで、体験に関わる人々のWell-beingを支援するとともに、地域の関係人口創出・拡大による地域創生をめざします。

1. 背景

NTTは、デジタルとリアルが連携された分散型社会において、個人の自律と集団の調和が利他的に共存している状態として「Social Well-being」のコンセプトを提唱し(※2)、これを可能にする社会をめざした研究開発を行っています。個人(自分)を大事にすると同時に、自分を取り巻く人やモノも大事にする考え方が広まることで、集団(組織)のために自分を犠牲にすることや、個人の価値観や役割が固定化することで集団の中で機能不全が起こるといった、個人と集団の二項対立を超え、個人と集団のよい状態が共存する社会をめざしています。

その具体的な取り組みとして、Social Well-beingのコンセプトに共感する多様なパートナーと、人の存在・内在的価値を重視するWell-beingに基づくサービスや社会の仕組みを共創しています。また、その共創プロセスを方法論化した「Well-beingデザインフレームワーク」の研究開発に取り組んでいます。

今回、高野山で受け継がれてきた思想・教えがSocial Well-beingのコンセプトと高い親和性を持つことを踏まえ、高野山に関係するパートナーである高野山大学を始めとする多様なパートナー(※3)とともに、Well-beingデザインフレームワークを活用し、高野山の文化・伝統を活かしSocial Well-beingにつながる体験を共創しました。

*以下は添付リリースを参照

リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。

添付リリース

https://release.nikkei.co.jp/attach/651512/01_202303201708.pdf

保存
共有
印刷
その他

関連企業・業界 日経会社情報DIGITAL

電子版トップ日経会社情報デジタルトップ

※適時開示速報には企業が「PR情報等」として開示した内容も含まれます。

124件中 1 - 25件

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次へ
【ご注意】
・株価および株価指標データはQUICK提供です。
・各項目の定義についてはこちらからご覧ください。

便利ツール

銘柄フォルダ

保有している株式、投資信託、現預金を5フォルダに分けて登録しておくことで、効率よく資産管理ができます。

スマートチャートプラス

個別銘柄のニュースや適時開示を株価チャートと併せて閲覧できます。ボリンジャーバンドなどテクニカル指標も充実。

日経平均採用銘柄一覧

日経平均株価、JPX日経インデックス400などの指数に採用されている銘柄の株価を業種ごとに一覧で確認できます。

スケジュール

上場企業の決算発表日程や株主総会の日程を事前に確認することができます。

株主優待検索

企業名や証券コード以外にも優待の種類やキーワードで検索できます。よく見られている優待情報も確認できます。

銘柄比較ツール

気になる銘柄を並べて株価の推移や株価指標(予想PER、PBR、予想配当利回りなど)を一覧で比較できます。

  • QUICK Money World