メニューを閉じる
2023年6月10日(土)
9432 : 通信サービス
プライム
日経平均採用 JPX日経400採用

【通信事業最大手】持ち株会社。傘下に東西地域会社やドコモなど。

現在値(15:00):
4,133
前日比:
+75(+1.85%)

NTT、100GHz帯域・超小型ベースバンド増幅器ICモジュールの実現に成功

2023/2/20 17:29
保存
共有
印刷
その他

発表日:2023年02月20日

世界初、100GHz帯域・超小型ベースバンド増幅器ICモジュールの実現に成功

〜次世代の高速通信、計測応用を切り拓く技術として期待〜

日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、次世代の超高速光通信を実現に寄与する100GHzの超広帯域性能を持った超小型な増幅器ICモジュールの実現に成功しました。また、DCブロック機能(※1)を内蔵しながらも超小型なサイズを実現していることから、様々なデバイスへの直結が可能となり、ユーザビリティが高く、ケーブルによる損失も大幅に低減可能なモジュール形態となっています。

本成果は、IOWN(※2)における超高速光通信や、最先端の計測応用を切り拓く技術として期待されます。本成果技術の詳細は、2023年2月16日、IEEE Microwave and Wireless Technology Lettersにオンラインで掲載されました。

*図は添付の関連資料を参照

1.研究の背景

様々なサービスのオンライン化が加速度的に進み、通信トラヒックは増加を続けています。NTTがめざすIOWNの基幹光ネットワークにおいては、将来的に1波長あたり毎秒マルチテラビット(毎秒2テラビット以上)の伝送速度が必要になることが予測されています。このような伝送速度を実現するためには、光送受信器には100GHz級の超広帯域なベースバンド信号(※3)を増幅できるベースバンド増幅器ICモジュールが必要となります。また、先端の研究開発を支える実験・計測器分野においては既にそのニーズが顕在化しつつあり、超広帯域かつ小型な増幅器ICモジュールの要望が高まっている状況です。

これまでにNTTでは、1mm同軸コネクタ付きの超広帯域ベースバンド増幅器ICモジュールのプロトタイプを実現し、世界初の毎秒2テラビット超の光伝送の実証実験(※4)を進めてきました。しかしながら、これまでのプロトタイプモジュールはサイズが大きいだけでなく、前後のデバイスとの接続に際して外付けのDCブロック部品が必要になるなど、モジュール自体の小型化とユーザビリティ改善が課題として残っていました。

*以下は添付リリースを参照

リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。

https://release.nikkei.co.jp/attach/649746/01_202302201726.png

添付リリース

https://release.nikkei.co.jp/attach/649746/02_202302201726.pdf

保存
共有
印刷
その他

関連企業・業界 日経会社情報DIGITAL

電子版トップ日経会社情報デジタルトップ

※適時開示速報には企業が「PR情報等」として開示した内容も含まれます。

125件中 1 - 25件

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次へ
【ご注意】
・株価および株価指標データはQUICK提供です。
・各項目の定義についてはこちらからご覧ください。

便利ツール

銘柄フォルダ

保有している株式、投資信託、現預金を5フォルダに分けて登録しておくことで、効率よく資産管理ができます。

スマートチャートプラス

個別銘柄のニュースや適時開示を株価チャートと併せて閲覧できます。ボリンジャーバンドなどテクニカル指標も充実。

日経平均採用銘柄一覧

日経平均株価、JPX日経インデックス400などの指数に採用されている銘柄の株価を業種ごとに一覧で確認できます。

スケジュール

上場企業の決算発表日程や株主総会の日程を事前に確認することができます。

株主優待検索

企業名や証券コード以外にも優待の種類やキーワードで検索できます。よく見られている優待情報も確認できます。

銘柄比較ツール

気になる銘柄を並べて株価の推移や株価指標(予想PER、PBR、予想配当利回りなど)を一覧で比較できます。

  • QUICK Money World