【総合電機首位】技術力に定評。事業入れ替えで構造改革推進。
発表日:2023年02月07日
業界初となるAI音声認識対応歯科医院向け電子カルテの販売開始
〜歯科医院内業務DXの実現〜
東和ハイシステム株式会社(以下、東和ハイシステム)と株式会社日立製作所(以下、日立)は、2022年2月15日に音声認識対応の歯科医院向け電子カルテシステムの協創開始を発表して製品開発を推進、このたび、東和ハイシステムより業界初(*1)となるAI・音声電子カルテ統合システム「Hi Dental Spirit AIVoice」の販売を3月上旬から開始します。
本システムは、東和ハイシステムの歯科医院向け電子カルテシステムと日立のAI音声認識技術(*2)および「Recware」(*3)の音声テキスト化機能を連携・融合することで、歯科医が診療中に手袋を外さず音声だけで電子カルテを作成・操作することを実現します。また、スマートグラス(*4)を装着することで、視線を少し動かすだけで120インチサイズ相当の大画面を通じて電子カルテの内容確認が可能となります。例えば、歯周病検査においては、歯科衛生士が検査をしながら音声入力で検査結果を記録できるようになり、これまで2人で行っていた歯周病検査が1人で行えます。さらに患者との会話の記録も音声データで電子カルテに保存できます。
歯科業界において、音声による電子カルテ入力や画面操作は業界初となり、歯科医、歯科衛生士の業務が大幅に効率化され、短縮した業務時間を患者とのコミュニケーションに費やすことで患者の満足度向上に繋げ、院内業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)実現を支援します。
*1 歯科業界において音声でのカルテ操作・入力機能が備わった製品販売は初となります。(東和ハイシステム調べ)
*2 「デジタル対話サービス」として提供している技術
デジタル対話サービス WebサイトURL: https://www.hitachi.co.jp/products/it/bigdata/service/bot/
*3 株式会社日立情報通信エンジニアリングの音声活用ソリューション。発話の音声をリアルタイムでテキスト化する機能を提供
*4 スマートグラスはメガネの形をしたウェアラブルデバイス。レンズの向こうにiPadやモニターの画面を120インチサイズ相当で投影できる
※参考画像は添付の関連資料を参照
※以下は添付リリースを参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
参考画像
https://release.nikkei.co.jp/attach/648957/01_202302071712.JPG
添付リリース
https://release.nikkei.co.jp/attach/648957/02_202302071712.pdf
春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料!