【仏ルノー傘下】インフィニティブランドでもグローバル展開。
発表日:2023年01月12日
住環境でEVを諦めない社会を目指し、日産自動車と積水ハウスがタッグ
集合住宅にもEVを、「+e PROJECT(プラスイープロジェクト)」発足
(1)集合住宅でもEVのある暮らしをシャーメゾンZEHで疑似体験できる「+e試住」を実施
(2)集合住宅へのEV充電器導入方法をステップでまとめた特設サイトのオープン
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、以下 日産)と積水ハウス株式会社(本社:大阪府大阪市北区、以下 積水ハウス)は、ゼロエミッション社会と快適でエシカルな暮らしの実現に向け、お客様にEV(電気自動車)をより身近に選択していただくべく「+e PROJECT(プラスイープロジェクト)」を発足させ、住環境とEVのより良い関係性を目指したさまざまな施策を展開していきます。
※参考画像は添付の関連資料を参照
今回のプロジェクトは、日産が2022年12月に実施したEVの購入時に重要な住居の環境についての調査の結果を受け発足しました。調査では、EV検討層の直近3年間での購入検討が7割以上と増加傾向にある中、住環境が理由でEV購入を断念した経験がある方が半数以上もおり、さらに、現在、集合住宅にお住まいでEVの購入が難しいと考える方が8割を超えるなど、非常に多くいらっしゃることがわかりました。そこで今回、住環境が理由でEVを諦めることがない世の中の実現を目指し、日産と積水ハウスは、本プロジェクトを始動します。プロジェクトのスタートとして、日産が神奈川県横浜市にある積水ハウスが建築したゼロエネルギーの賃貸住宅「シャーメゾンZEH」にて、集合住宅でEVのある暮らしを体験するイベント「+e 試住」を3月4日より実施します。「+e 試住」は「食体験」「防災シミュレーション」「ペットとの暮らし」の3つのテーマを設定し、集合住宅にてEVのある暮らしを1泊2日で体験していただけます。また、現在集合住宅で暮らす方に向けて集合住宅へのEV充電設備導入方法をよりわかりやすくステップでまとめた特設サイト( https://ev2.nissan.co.jp/PLUSEPROJECT/ )も本日から公開。今回のサイトでは、本プロジェクトに関する内容だけではなく、実際に充電器の設置を検討する際に参考となる具体的な設置方法に関する情報などもご紹介します。日産と積水ハウスは今後も「移動(車)」と「暮らし(住居)」との両輪で、ゼロエミッション社会の実現を目指し、集合住宅でのEVの普及に貢献できる活動を共に協力して実施します。
*ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス):省エネと創エネを組み合わせ、快適な室内環境を実現しながら、年間の一次エネルギー消費収支をゼロにすることを目指す住宅です。
※以下は添付リリースを参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
参考画像
https://release.nikkei.co.jp/attach/647416/01_202301121404.jpg
添付リリース
https://release.nikkei.co.jp/attach/647416/02_202301121404.pdf
春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料!