【通信事業最大手】持ち株会社。傘下に東西地域会社やドコモなど。
発表日:2022年04月26日
NTTとスカパーJSAT、株式会社 Space Compassの設立で合意
〜持続可能な社会の実現に向けた新たな宇宙統合コンピューティング・ネットワーク事業をめざして〜
日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:澤田 純、以下 「NTT」)とスカパーJSAT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:米倉 英一、以下 「スカパーJSAT」)は、持続可能な社会の実現に向けた新たな宇宙統合コンピューティング・ネットワーク事業を担う合弁会社の設立について、合意・契約を締結しました。今後、民間主導での成長が見込める宇宙空間において、新たなインフラ構築に挑戦し、持続可能な社会づくりに貢献します。
1.新会社設立のねらい
持続可能な経済・社会活動を確立していく上では、エネルギー・環境/気候変動・防災・海洋インフラ・安全保障などの多様な分野において、成層圏・地球近傍宇宙空間をICTインフラ基盤として効果的に最大活用することが、より一層重要となります。また、今後ARTEMIS計画(※1)を始め、世界中の官民が協力し、近傍宇宙だけでなく月・火星他への人類の活動領域の拡張が計画されています。
NTTとスカパーJSATは、地上と宇宙のインフラ企業として長年に渡る技術開発・事業を通じて得た知見を活かし、今後の人類の宇宙空間の一層の活用と拡張を支えるため、合弁会社を設立します。
今回設立する合弁会社は、2021年の業務提携(※2)で発表した、「宇宙統合コンピューティング・ネットワーク」(※3)の具体的な一歩となります。宇宙空間に構築する光無線通信ネットワーク及び成層圏で構築するモバイルネットワークを手始めに、新たなインフラの構築に挑戦することで、世界の宇宙産業の発展と持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
2.新会社概要
・会社名:株式会社 Space Compass
・代表者名:
代表取締役 Co-CEO 堀 茂弘
代表取締役 Co-CEO 松藤 浩一郎
・設立時期:2022年7月(予定)
・所在地:東京都千代田区(予定)
・資本金等:180億円(※4)(予定)
・株主構成:NTT 50%、スカパーJSAT 50%
・事業内容:宇宙データセンタ、宇宙RAN等に関する事業企画・事業開発・サービス提供 等
*以下は添付リリースを参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
添付リリース
https://release.nikkei.co.jp/attach/631352/01_202204261702.pdf