【二輪車大手】二輪世界2位。船外機首位。自動車エンジンも製造。
(2023年1月1日)MC領域電動化推進プロジェクト最高責任者(技術・研究本部長兼クリエイティブ管掌)取締役兼上席執行役員丸山平二▽新領域モビリティプロジェクト最高責任者、取締役兼上席執行役員松山智彦▽クリエイティブ・マリン管掌、同兼上席執行役員設楽元文▽マリン事業本部長(開発統括部長)執行役員井端俊彰▽PASドライブユニット競争力強化プロジェクト最高責任者、執行役員生産技術本部長村木健一▽技術・研究本部長(技術・研究本部副本部長)執行役員小松賢二▽YNSプロジェクト最高責任者、小藤智志▽技術・研究本部NV・技術戦略統括部MSB、NV・技術戦略統括部長青田元▽品質保証本部コーポレート品質統括部長、コーポレート品質保証・稲葉礼二▽生産本部生産戦略統括部長(YIMM取締役)長谷川博久▽同製造技術統括部長(IYM取締役)多田幸彦▽マリン事業本部企画統括部長、事業開発・立石薫▽同開発統括部長(企画統括部長)佐藤貴之▽同品質保証統括部長、市場品質保証・宮崎哲▽カスタマーエクスペリエンス事業部長(IT本部プロセス・IT兼ヤマハモーターソリューション社長)上田悟▽人事総務本部サステナビリティ推進(TYM取締役)大脇信吾▽同渉外、近藤重大▽企画・財務本部ビジネスプロセス革新、人事総務本部貿易管理・太田隆康▽IT本部プロセス・IT兼ヤマハモーターソリューション社長、小野豊土▽クリエイティブ本部プロダクトデザイン、野口浩稔
〔技術・研究本部〕NV・技術戦略統括部技術戦略(パワートレインユニットパワートレイン先行企画開発統括部先行企画開発兼生産技術本部生産技術企画)室谷禎一▽同MDB、松野潔高▽AM開発統括部業務、大石裕樹▽デジタル開発統括部デジタルエンジニアリング、垂水聖治
品質保証本部ランドモビリティ品質保証統括部品質監理、長田学
〔生産本部〕〈製造統括部〉組立工場長(磐田第2製造)鶴見治彦▽磐田第1製造、坂田隆昌▽磐田第2製造(浜北製造)石野雅己▽磐田第3製造(YMDA取締役)鈴木敦▽浜北製造、平包剛志
〈製造技術統括部〉PTアルミ技術、栗本幸広▽PT鉄物技術(PT技術)村上剛▽PF車体技術、飯田和也▽組立技術(製造統括部組立工場長)久保山儀一
生産技術本部生産技術企画、設備技術・茨木康充▽パワートレインユニットパワートレイン先行企画開発統括部先行企画開発、猪森俊典▽PF車両ユニット電子技術統括部電子技術企画、尾崎聡▽同PF車両開発統括部機能モジュール開発、大橋聡▽マリン事業本部企画統括部原価企画、大石力生▽同開発統括部先行開発、川口慎太郎▽同エンジン開発(機能開発)鈴木賢明▽ソリューション事業本部ロボティクス事業部技術統括部先行開発、鈴木守▽同事業部CS、佐藤貴士▽同事業企画(企画・財務本部ビジネスプロセス革新)奥敦
フェロー(技術・研究本部NV・技術戦略統括部MDB)引地裕一▽YMR社長、PF車両ユニットMS統括部MS開発・鷲見崇宏
▼機構改革=①生産本部製造技術統括部のPT技術部をPTアルミ技術部、PT鉄物技術部に分割②PF車両ユニット電子技術統括部電子技術企画部を新設③同統括部の電子システム開発部をシステム開発部に、電子デバイス開発部をコンポーネント開発部に改称④マリン事業本部開発統括部の電動システム開発部をシステム開発部に改称
(3月下旬)常務執行役員(上席執行役員技術・研究本部長)取締役丸山平二▽監査役(YMUSエグゼクティブバイスプレジデント)妻夫木雅▽同、氏原亜由美▽退任(常勤監査役)広永賢二▽上席執行役員(執行役員)マリン事業本部長井端俊彰
春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料!