【飲食サービス】フランス料理店など展開。立地開拓に強み。
本州最南端、和歌山県串本町にある近畿大学水産研究所・大島実験場。7月に置かれたいけすで悠々と泳ぐ体長30センチメートルほどの魚が、サステナブル(持続可能)な養殖で世界のフロントランナーとなる可能性を秘めている。
その正体は「アイゴ」。独特のにおいを持つ個体があり、毒のあるトゲを持つことから市場では扱われない。「近大マグロ」をはじめメジャーな魚の養殖技術…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料!
6件中 1 - 6件