【世界的TVゲームメーカー】ソフト開発力に強み。高収益体質。
11日 和洋菓子のたねやグループが旗艦店「ラ コリーナ近江八幡」に工程が見学できる新工場「バームファクトリー」を開業
新工場「バームファクトリー」の完成予想図
15日 三井アウトレットパーク マリンピア神戸が一時閉館
17日 阪神大震災から28年
2022年1月17日、阪神大震災から27年を迎え、追悼会場に灯籠の明かりで浮かび上がった「忘 1・17」の文字(神戸市中央区の東遊園地)
9~10日 関西経済同友会と関西経済連合会が「第61回関西財界セミナー」を京都市で開催
月内 エイチ・ツー・オーリテイリングと万代が共同出資会社設立
末ごろ 和歌山県串本町のロケット発射場「スペースポート紀伊」で初の打ち上げ
報道陣に公開された民間ロケット発射場「スペースポート紀伊」(2022年12月、和歌山県串本町)
18日 JR西日本、大阪駅北側の再開発「うめきた2期」の新駅開業
報道陣に公開された「うめきた2期」の地下に建設中の新駅(2022年3月、大阪市北区)
27日 文化庁が移転先の京都で業務開始
文化庁の移転先となる建物の前には横断幕が掲げられた(2022年12月、京都市上京区)
堂島取引所が貴金属市場を開設
1日 日本電産、社名をニデックに変更
関西フードマーケット傘下のイズミヤと阪急オアシスが統合し「イズミヤ・阪急オアシス」に
阪急オアシス(左)とイズミヤの店舗
JR西日本が山陽新幹線の「のぞみ」「みずほ」の指定席料金を1.6~7.7%引き上げ
山陽新幹線
JR西や大阪メトロなどが主要路線でバリアフリー料金制度を適用し、鉄道運賃に一律10円を上乗せ
大阪メトロ
近畿日本鉄道、運賃平均17%引き上げ
近鉄の観光特急「あをによし」
4日 主要7カ国(G7)大阪・堺貿易相会合(第1回、オンライン)
9日 大阪府知事選、大阪市長選投開票日(統一地方選前半)
大阪府庁(大阪市中央区)
大阪市役所(大阪市北区)
上旬 兵庫県立歴史博物館、リニューアルオープン
13日 国際博覧会(大阪・関西万博)開幕まで2年
2025年大阪・関西万博を記念した図柄入りナンバープレートのサンプルと万博公式キャラクター「ミャクミャク」
28日 任天堂が「スーパーマリオ」題材の映画を日本公開
月内 大阪府門真市のパナソニック工場跡地で「三井アウトレットパーク 大阪門真」「三井ショッピングパーク ららぽーと門真」が開業
建設中の「三井ショッピングパーク ららぽーと門真」と「三井アウトレットパーク 大阪門真」(2022年12月、大阪府門真市)
京都市が建物の高さ規制を一部で見直しへ
29日 大阪取引所が短期金利先物を上場
大阪取引所(大阪市中央区)
30日 外資系高級ホテルの「voco大阪セントラル」が開業
4日 堺市長選投開票日
堺市役所
月内 JX金属、タツタ電線のTOBを開始する予定
1日 外資系高級ホテルの「センタラグランドホテル大阪」が開業
森トラストの「紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル奈良」が開業
「紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良」の完成予想図=共同
月内 阪急西宮ガーデンズ西側土地開発計画(仮称)が開業
西宮北口駅(右)と阪急西宮ガーデンズ(奥左)=2022年10月、兵庫県西宮市
外資系高級ホテルの「デュシタニ京都」が開業
1日 京都市立芸術大学がJR京都駅近くに移転
2022年6月、JR京都駅近くで建設が進む京都市立芸術大学
極東産機、社名を「KLASS」に変更
初旬 京都銀行が持ち株会社体制へ移行検討
京都銀行本店(京都市下京区)
28~29日 G7大阪・堺貿易相会合(第2回、大阪府)
月内 南海電気鉄道、国土交通省に認可されれば運賃を平均10%引き上げ
南海高野線
滋賀県が「交通税」の仕組みを県税制審議会に諮問
滋賀県内を走る近江鉄道
春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料!