【産業大口の自家発電比率高い】石炭火力発電所運営に強み。
幸福学とは幸せになる仕組みを学術的な根拠に基づいて体系化する学問です。大学で幸福学の研究を本格的に始めて10年以上になります。当初は、何か怪しい研究を始めたと誤解されたこともありました。
幸せを測るのには色々な尺度があります。大きく分けると、「ハッピー」と「ウエルビーイング」の2つです。前者は「いま楽しいか」など短期的な幸せの尺度、後者は「人生に満足しているか」といった長期的な幸せの尺度です。私…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。