メニューを閉じる
2023年6月10日(土)
9983 : 衣料品・服飾品
プライム
日経平均採用 JPX日経400採用

【ユニクロ展開】05年11月から持ち株会社体制。海外アパレルも展開。

現在値(15:00):
35,280
前日比:
+1,550(+4.60%)

グローバル化と人材採用
SmartTimes インターウォーズ社長 吉井信隆氏

日経産業新聞
コラム
2023/3/13 2:00
保存
共有
印刷
その他

NIKKEI BUSINESS DAILY 日経産業新聞 日経産業新聞 Smart Times

現在、280万人を超える外国人が日本で暮らしている。2019年に新設された「特定技能」の在留資格政策などもあり、平成時代から在住外国人は増え続けてきた。しかし急速な円安と新興国での賃金高騰を受け、転換期を迎えている。

1979年リクルート(現リクルートホールディングス)入社。首都圏営業部長など経て95年にインキュベーション事業のインターウォーズを設立、社長に就く。日本ニュービジネス協議会連合会副会長。

1979年リクルート(現リクルートホールディングス)入社。首都圏営業部長など経て95年にインキュベーション事業のインターウォーズを設立、社長に就く。日本ニュービジネス協議会連合会副会長。

外資系企業が「真面目で質の高い日本人の労働力を割安で雇用できる」と、日本に製造拠点を作る動きが出ている。かつて安価な労働力を求め生産拠点を海外に移した日本メーカーも、国内回帰する企業が現れ始めた。中国では10年前は217ドルだった平均月給が、昨年650ドルを超えた。欧米で展開する日本企業は国内よりも海外従業員の年収の方が高く、ファーストリテイリングでは賃金の見直しが進んでいる。

一方、少子高齢化に伴う労働力不足を解消するための外国人採用だけではなく、経営のグローバル化のための国際的な人材獲得競争が激化している。

世界は今、ヒト・モノ・マネーがあらゆる情報・手段でつながるボーダーレス社会だ。日本では人口減少が続き、国内市場は縮小しているが、グローバル企業が海外で稼ぐ構図が強まっている。海外企業からの配当や利子などの収益額が10年間で2.8倍に膨らみ、年換算で50兆円を超え、国内総生産(GDP)比で1割に迫る。グローバル企業が世界で進めてきた現地法人の設立やM&A(合併・買収)が実を結んでいる。

中古トラック・バスの買い取り・販売の「トラック王国」を運営するNentrysは日本での一年の実践を経て、16年に東アフリカのタンザニアで路線バス事業を起業した。同国の国土面積は日本の2.5倍で、人口6000万人の東アフリカ最大のマーケットだ。

Nentrysはグローバル戦略を実践するには起業家資質を持つグローバル人材が必要と定め、海外人材の報酬や仕組みを整え、事業立ち上げの幹部としてケニア人を現地で採用した。日本のリユースバス20台による路線バス事業がタンザニア市街の地元住民にとって不可欠な移動手段として育っている。

グローバル化への戦略的挑戦のためには、経営幹部人材獲得の国際競争に勝たなくてはならない。海外人材を採用する際、語学やスキルを重視した結果、ミスマッチで事業が立ち行かなくなるケースが多い。文化や価値観の異なる海外での事業展開は前例のない問題解決に向き合うことになる。自らの考えで柔軟に対応する起業人材が必須だ。語学は必要な要素だが、多様な人材と協働し、リーダーシップを発揮してやり遂げる人材を選出できるかが鍵となる。

そして、国の法律や習慣の違いによるリスクや困難に対応し、国のルールに精通したアドバイザーを迎え、海外での仕事をサポートする体制を整え、長期の人的資本経営がグローバル化への道筋となる。

[日経産業新聞2023年3月10日付]

日経産業新聞の記事一覧へ

保存
共有
印刷
その他

関連企業・業界 日経会社情報DIGITAL

電子版トップ日経会社情報デジタルトップ

ニュース(最新)  ※ニュースには当該企業と関連のない記事が含まれている場合があります。

1387件中 1 - 25件

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6...
  • 次へ
【ご注意】
・株価および株価指標データはQUICK提供です。
・各項目の定義についてはこちらからご覧ください。

便利ツール

銘柄フォルダ

保有している株式、投資信託、現預金を5フォルダに分けて登録しておくことで、効率よく資産管理ができます。

スマートチャートプラス

個別銘柄のニュースや適時開示を株価チャートと併せて閲覧できます。ボリンジャーバンドなどテクニカル指標も充実。

日経平均採用銘柄一覧

日経平均株価、JPX日経インデックス400などの指数に採用されている銘柄の株価を業種ごとに一覧で確認できます。

スケジュール

上場企業の決算発表日程や株主総会の日程を事前に確認することができます。

株主優待検索

企業名や証券コード以外にも優待の種類やキーワードで検索できます。よく見られている優待情報も確認できます。

銘柄比較ツール

気になる銘柄を並べて株価の推移や株価指標(予想PER、PBR、予想配当利回りなど)を一覧で比較できます。

  • QUICK Money World