【高い原発依存度】関西経済界の代表格。原発代替電源確保が課題。
電気の使用量を示す検針票の電子化が遅れている。日本経済新聞が集計したところ、大手電力9社中5社で電子に移行した顧客の比率が3割以下にとどまった。現行法の規制の影響があるものの、顧客への啓発が不十分なのが要因だ。SDGs(持続可能な開発目標)が叫ばれる中、電子化に伴う環境負荷の低減策は社会の要請である一方、顧客を失うというジレンマにさいなまれている。
東電が8割強で最も進む
非開示の九州電力を除く…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。