【総合電機】工場向け機器や空調などが稼ぎ頭。品質不正が発覚。
炭化ケイ素(SiC)を使った次世代パワー半導体の増産が相次いでいる。材料のSiCの加工技術が性能のカギを握り、ロームなど日本企業が一定の存在感を持つ分野だ。スマートフォンやパソコンの出荷減で演算に使うロジックと記憶用メモリーの需要が減る中でも、底堅い需要を保つ。次世代の肩書が取れ主軸の1つとなる展開も見えてきた。
パワー半導体は電気を流したり止めたりするスイッチの役割を…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料!