日本の中央銀行。上場しているが、株式の取引量は少ない
日本経済研究センターは日本に出稼ぎに来る外国人労働者の未来の動向を試算した。ベトナム、中国、インドネシアなど5カ国の工場労働者の現地給与と、日本の技能実習生の賃金を2035年まで推計した。賃金差がどれくらい縮まるかを試算したところ、32年までに現地給与が日本の50%超に達し、来日するメリットが薄れる可能性があることが分かった。
現地給与は日本貿易振興機構(ジェトロ)のアジア主要都市の投資コスト比…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
初割ですべての記事が読み放題
今なら2カ月無料!