メニューを閉じる
2023年3月27日(月)
7974 : 趣味・娯楽用品
プライム
日経平均採用 JPX日経400採用

【世界的TVゲームメーカー】ソフト開発力に強み。高収益体質。

現在値(15:00):
5,058
前日比:
-18(-0.35%)

「チグハグ」「ギャルピース」… Z世代独自の文化圏

Z世代
ネット・IT
2023/1/4 12:40
保存
共有
印刷
その他

THE SUPER FRUITが歌う「チグハグ」はSNS経由で若者に大人気となった

THE SUPER FRUITが歌う「チグハグ」はSNS経由で若者に大人気となった

サイバーエージェントは、2022年のZ世代のトレンド調査をまとめた。流行語やモノ、コトのなかでZ世代限定で特にヒットしたのは、7人組ボーイズグループ「THE SUPER FRUIT」の楽曲「チグハグ」だった。TikTokなど動画投稿で若者が楽曲を活用。Z世代以外での知名度は限定的で、SNS(交流サイト)が起点となる若者文化の特性を示した。

動画投稿向け「踊れる楽曲」

社内シンクタンクのサイバーエージェント次世代生活研究所が22年12月上旬に調査した。24歳以下の「Z世代」と25歳以上の「非Z世代」にそれぞれ22年のトレンドワードを複数提示。流行したと感じたかどうかをそれぞれ回答してもらった。

チグハグはZ世代の41.3%がヒットしたと答えた一方で、非Z世代は9.5%にとどまり、流行に関する「世代間ギャップ」が最も大きかった。

4人組バンド「SEKAI NO OWARI」の「Habit」や、動画投稿サイトを中心に活動するクリエイターユニット「HoneyWorks」の「可愛くてごめん」などの楽曲もZ世代の人気がその他の世代に比べて突出していた。

同研究所は、こうした世代間ギャップが生まれた背景として、TikTokやユーチューブなどSNSの影響を指摘する。挿入曲としての活用やダンス動画の投稿が増えることで、Z世代の間では楽曲に対する知名度や共感が加速度的に高まる。

Z世代のヒット上位はアニメ・ゲーム関連

Z世代の間で流行したと回答した比率が高い順にランキング化した22年のヒットトレンドランキングでは、少年ジャンプ+の人気漫画で22年4月にアニメ化された「SPY×FAMILY」が首位となった。Z世代の58.9%が流行したと答えた。

2位は22年のヒットアニメ映画「ONE PIECE FILM RED」の主題歌「新時代」(58.5%)、3位は新時代の歌唱も手がけた若手アーティスト「Ado」(52.5%)だった。4位は22年9月発売の任天堂のゲーム「スプラトゥーン3」(50.6%)が入り、アニメやゲーム関連が上位を占めている。

任天堂のシューティングゲーム「スプラトゥーン3」は4位にランクイン ©Nintendo

任天堂のシューティングゲーム「スプラトゥーン3」は4位にランクイン ©Nintendo

90年代「プリクラ」ポーズがリバイバル

若者文化として目立ったのは6位の「ギャルピース」(47.0%)だ。ピースサインを下に向け、前に突き出す決めポーズ。1990年代に「プリクラ」の撮影ポーズとしてギャルの間ではやったが、韓国の人気女性アイドルグループのメンバーのSNS投稿で再び注目を集めた。

部門別でもZ世代の流行をランキング化した。「アーティスト・芸能人・インフルエンサー部門」の首位はAdo、2位はジャニーズ事務所の7人組アイドルグループ「なにわ男子」、3位は同じジャニーズ事務所所属の「目黒蓮」だった。目黒はアイドルグループ「Snow Man」の一員で、俳優としても活動している。

韓国・中国の若者文化を吸収

「食べ物・飲み物部門」の1位は乳酸菌飲料「ヤクルト1000」、2位は洋菓子「カヌレ」、3位はUHA味覚糖の「水グミ」だった。4位は、はちみつの菓子「ハニーゼリー」。はちみつを冷凍庫で冷やしてゼリー状にしたもので、手作りして食べる韓国の動画投稿が話題となり、商品化もされた。

「ファッション・メイク部門」首位は中国発のファッションネット通販「SHEIN(シーイン)」、2位は束感のあるまつげや、鼻先まで入れるチークなどが特徴の中国流メーク「純欲メイク」が入った。Z世代はSNSなどを通じ、中国の若者文化も吸収している。

(米田百合香)

【関連記事】
市場の未来をZ世代に託せ 「世界挑戦」が再生のカギ
26歳に聞いた、Z世代の意識が高い理由(佐々木明子)
Z世代、髪形よりコスメ 「きれい」が男らしさに
Z世代論ブーム、識者に聞く 百家争鳴の背景と意義

春割ですべての記事が読み放題

有料会員が2カ月無料!

保存
共有
印刷
その他

関連企業・業界 日経会社情報DIGITAL

電子版トップ日経会社情報デジタルトップ

ニュース(最新)  ※ニュースには当該企業と関連のない記事が含まれている場合があります。

631件中 1 - 25件

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6...
  • 次へ
【ご注意】
・株価および株価指標データはQUICK提供です。
・各項目の定義についてはこちらからご覧ください。

便利ツール

銘柄フォルダ

保有している株式、投資信託、現預金を5フォルダに分けて登録しておくことで、効率よく資産管理ができます。

スマートチャートプラス

個別銘柄のニュースや適時開示を株価チャートと併せて閲覧できます。ボリンジャーバンドなどテクニカル指標も充実。

日経平均採用銘柄一覧

日経平均株価、JPX日経インデックス400などの指数に採用されている銘柄の株価を業種ごとに一覧で確認できます。

スケジュール

上場企業の決算発表日程や株主総会の日程を事前に確認することができます。

株主優待検索

企業名や証券コード以外にも優待の種類やキーワードで検索できます。よく見られている優待情報も確認できます。

銘柄比較ツール

気になる銘柄を並べて株価の推移や株価指標(予想PER、PBR、予想配当利回りなど)を一覧で比較できます。

  • 株探
  • QUICK Money World