メニューを閉じる
2023年3月25日(土)
9201 : 空運
プライム

【航空大手】10年1月に破綻後、市場にスピード復帰。路線別採算管理を徹底。

現在値(15:00):
2,506
前日比:
+3(+0.12%)

コロナ「5類」へ、旅行株上昇 マスク・検査関連は売り

2023/1/20 20:43
保存
共有
印刷
その他

新型コロナの分類見直しについて関係閣僚との協議を終え、記者団の質問に答える岸田首相(20日午前、首相官邸)

新型コロナの分類見直しについて関係閣僚との協議を終え、記者団の質問に答える岸田首相(20日午前、首相官邸)

20日の東京株式市場で旅行や百貨店などリオープン(経済再開)関連株が上昇した。同日、岸田文雄首相が新型コロナウイルスの感染症法上の扱いを季節性インフルエンザと同じ「5類」に移すよう指示したと明言。外出や旅行が増え、業績改善につながるとの思惑が買いを誘った。一方、マスクや検査試薬の関連株は需要減への警戒から売りに押された。

エイチ・アイ・エスが前日比6%高、藤田観光は5%高となった。日本航空(JAL)とANAホールディングス(HD)のほか、松屋三越伊勢丹HDといった百貨店株の上昇も目立った。

岸田首相は20日、新型コロナについて「原則として春に5類とする方向で専門家に議論してもらいたい」と述べた。5類は風疹やはしかと同じ扱いで、外出自粛や自宅待機といった行動制限も課さない方針だ。これを受け、人流の回復が売り上げの増加につながるとの期待から市場では幅広い「リオープン」銘柄に物色が向かった。貸会議室をてがけるティーケーピー(TKP)が7%高まで買われたほか、飲食店予約サイトのぐるなびも3%高となった。

空運株や小売株については、中国の春節での大型連休を控え、インバウンド(訪日外国人)需要の高まりを期待した買いが入った面もあるようだ。auカブコム証券の山田勉氏は「1月下旬からの決算発表シーズンでインバウンド需要による業績回復が確認できれば、さらに株価上昇への期待も高まる」とみる。

一方、下げで反応する銘柄もあった。需要が落ちるとの懸念からコロナ検査キットをてがけるH.U.グループHDは1%下落。首相が「マスク着用の考え方など感染対策のあり方も見直していく」と発言したことを受け、マスク製造をてがけるユニ・チャーム川本産業も逆行安となった。

春割ですべての記事が読み放題

有料会員が2カ月無料!

保存
共有
印刷
その他

電子版トップ日経会社情報デジタルトップ

ニュース(最新)  ※ニュースには当該企業と関連のない記事が含まれている場合があります。

967件中 1 - 25件

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6...
  • 次へ
【ご注意】
・株価および株価指標データはQUICK提供です。
・各項目の定義についてはこちらからご覧ください。

便利ツール

銘柄フォルダ

保有している株式、投資信託、現預金を5フォルダに分けて登録しておくことで、効率よく資産管理ができます。

スマートチャートプラス

個別銘柄のニュースや適時開示を株価チャートと併せて閲覧できます。ボリンジャーバンドなどテクニカル指標も充実。

日経平均採用銘柄一覧

日経平均株価、JPX日経インデックス400などの指数に採用されている銘柄の株価を業種ごとに一覧で確認できます。

スケジュール

上場企業の決算発表日程や株主総会の日程を事前に確認することができます。

株主優待検索

企業名や証券コード以外にも優待の種類やキーワードで検索できます。よく見られている優待情報も確認できます。

銘柄比較ツール

気になる銘柄を並べて株価の推移や株価指標(予想PER、PBR、予想配当利回りなど)を一覧で比較できます。

  • 株探
  • QUICK Money World