日本の中央銀行。上場しているが、株式の取引量は少ない
積極的な金融緩和や財政政策を求める「リフレ派」は日銀の異次元緩和をどう評価するのか。2017年から22年まで審議委員を務め、長短金利の引き下げによる緩和強化を主張した片岡剛士・PwCコンサルティング・チーフエコノミストに聞いた。
――異次元緩和の導入をどう捉えましたか。
「日銀が黒田東彦総裁の新体制のもと、政策委員の全員賛成で異次元緩和を導入したことには驚いた。日本がデフレから脱却するには金融政…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。