メニューを閉じる
2023年3月25日(土)
7203 : 自動車 日経平均採用 JPX日経400採用

【製造業首位】海外展開加速。環境技術も優位。資金量9兆円規模。

現在値(15:00):
1,784.0
前日比:
-3.0(-0.17%)

JR九州や西鉄、QRコード乗車券発売 非接触で簡単入場

九州・沖縄
福岡
佐賀
長崎
サービス・食品
2023/1/27 17:00
保存
共有
印刷
その他

読み取り端末だけの簡素なシステムにし、観光施設などでも導入しやすくした(27日、福岡市)

読み取り端末だけの簡素なシステムにし、観光施設などでも導入しやすくした(27日、福岡市)

JR九州西日本鉄道は、トヨタ自動車系のアプリ「my route(マイルート)」上で販売するデジタルチケットの一部をQRコード化すると発表した。駅の読み取り端末にスマートフォンなどをかざすだけでスムーズに入場できる。今後はチケットの種類を増やすほか、観光施設など他の事業者に同様の端末を設置することも検討するという。

QRコード化するのはJR九州が販売する「⻑崎スローラインきっぷ」と「ぶらり大村線きっぷ」、西鉄が販売する「太宰府・柳川観光きっぷ」の3種類。マイルート上で購入でき、28日から販売を始める。

QRコードを専用の読み取り端末にかざして入場する(27日、福岡市)

QRコードを専用の読み取り端末にかざして入場する(27日、福岡市)

読み取り端末の設置駅はJR九州路線では⻑崎本線の諫早駅、⻑与駅、浦上駅、⻑崎駅、佐世保線の早岐駅、佐世保駅、大村線のハウステンボス駅、大村駅の8駅。西鉄は天神大牟田線の⻄鉄福岡(天神)駅、薬院駅、⻄鉄柳川駅と太宰府線の太宰府駅の4駅。各駅に乗車用と降車用を1台ずつ設置する。読み取り端末の無い駅では従来通り、駅員の目視によって通過する。

QRコードを使った乗車券の導入は全国で進んでおり、改札機と一体になったものなどもある。ただ今回は読み取り端末だけの簡素なシステムにした。西鉄の担当者は「九州の広域な観光の動きを支えるため、どこでも導入しやすい仕組みにした」と話す。

春割ですべての記事が読み放題

有料会員が2カ月無料!

保存
共有
印刷
その他

関連企業・業界 日経会社情報DIGITAL

電子版トップ日経会社情報デジタルトップ

ニュース(最新)  ※ニュースには当該企業と関連のない記事が含まれている場合があります。

4023件中 1 - 25件

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6...
  • 次へ
【ご注意】
・株価および株価指標データはQUICK提供です。
・各項目の定義についてはこちらからご覧ください。

便利ツール

銘柄フォルダ

保有している株式、投資信託、現預金を5フォルダに分けて登録しておくことで、効率よく資産管理ができます。

スマートチャートプラス

個別銘柄のニュースや適時開示を株価チャートと併せて閲覧できます。ボリンジャーバンドなどテクニカル指標も充実。

日経平均採用銘柄一覧

日経平均株価、JPX日経インデックス400などの指数に採用されている銘柄の株価を業種ごとに一覧で確認できます。

スケジュール

上場企業の決算発表日程や株主総会の日程を事前に確認することができます。

株主優待検索

企業名や証券コード以外にも優待の種類やキーワードで検索できます。よく見られている優待情報も確認できます。

銘柄比較ツール

気になる銘柄を並べて株価の推移や株価指標(予想PER、PBR、予想配当利回りなど)を一覧で比較できます。

  • 株探
  • QUICK Money World