メニューを閉じる
2023年3月25日(土)
9104 : 海運
プライム
日経平均採用 JPX日経400採用

【総合海運大手】タンカーなど油槽船とLNG船の保有隻数は国内最多。

現在値(15:00):
3,505
前日比:
+20(+0.57%)

ロシア大統領 極東の水素・アンモニア生産に日本を誘致

水素
環境エネ・素材
ヨーロッパ
2021/9/3 21:10
保存
共有
印刷
その他

【ウラジオストク=石川陽平】ロシアのプーチン大統領は3日、極東ウラジオストクで、二酸化炭素(CO2)を排出しないグリーン水素とアンモニアの生産拠点を極東につくることを提案した。水素やアンモニアはクリーンエネルギーとして注目されており、生産事業に日本と中国が参画する枠組みを検討すると述べた。

極東での水素とアンモニア生産の方針については、プーチン氏がウラジオストクで開催中の東方経済フォーラムで表明した。「グリーン水素とアンモニアを生産する強力な産業クラスターをつくる可能性が極東にある」と述べ「特にアジア太平洋地域で需要が今後何十年も安定して拡大する」と強調した。

極東ではカムチャツカ、サハリン両州で水素生産の計画がすでに浮上している。ロシアは石油や天然ガスを生産する資源大国だが、2021年8月に承認した水素エネルギー発展概念では35年までに最大年1200万トンを輸出する可能性があるとした。世界で広がる「脱炭素」の流れに追いつきたい考えだ。

クリーンエネルギーは日ロ経済協力の新たな柱になるとの期待も出ている。

9月2日には梶山弘志経済産業相とロシアのシュリギノフ・エネルギー相が水素とアンモニア分野での協力を盛り込んだ共同声明に署名した。ロシアで生産し、日本が調達することを想定している。経済産業省は同日、ロシアの天然ガス会社ノバテク社とも同様の協力を進める覚書に署名した。

国営原子力会社ロスアトムも日本経済新聞の取材に、ロシアから日本への水素供給のパイロット事業で経済産業省や川崎重工業との事業化調査を進めていると説明。21年中に終えるとの見通しを明らかにした。

商船三井丸紅は3日、ロシアのESNグループなどとの間で、将来のクリーンエネルギーとしての可能性が指摘されるメタノールを燃料とする船舶の建造を検討するとの覚書を交わした。

春割ですべての記事が読み放題

有料会員が2カ月無料!

保存
共有
印刷
その他

電子版トップ日経会社情報デジタルトップ

ニュース(最新)  ※ニュースには当該企業と関連のない記事が含まれている場合があります。

688件中 1 - 25件

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6...
  • 次へ
【ご注意】
・株価および株価指標データはQUICK提供です。
・各項目の定義についてはこちらからご覧ください。

便利ツール

銘柄フォルダ

保有している株式、投資信託、現預金を5フォルダに分けて登録しておくことで、効率よく資産管理ができます。

スマートチャートプラス

個別銘柄のニュースや適時開示を株価チャートと併せて閲覧できます。ボリンジャーバンドなどテクニカル指標も充実。

日経平均採用銘柄一覧

日経平均株価、JPX日経インデックス400などの指数に採用されている銘柄の株価を業種ごとに一覧で確認できます。

スケジュール

上場企業の決算発表日程や株主総会の日程を事前に確認することができます。

株主優待検索

企業名や証券コード以外にも優待の種類やキーワードで検索できます。よく見られている優待情報も確認できます。

銘柄比較ツール

気になる銘柄を並べて株価の推移や株価指標(予想PER、PBR、予想配当利回りなど)を一覧で比較できます。

  • 株探
  • QUICK Money World