【中部最大の私鉄】名鉄グループの中核。関連企業の体質強化急ぐ。
自動車や車の部品などから取れるデータが宝の山となりつつある。センサーでタイヤの空気圧などの異常を検知し、車の立ち往生を防ぐモニタリングサービスを運転手に提供。位置情報などによる車両の稼働効率化や保険などのビジネスにもつなげる。自動運転など技術開発も含め、走る「データの塊」が持つ可能性は大きい。
【関連記事】住友ゴム工業が2020年11月に岐阜市で行った実証実験。走行中の自動運転車両がパン…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。