【製造業首位】海外展開加速。環境技術も優位。資金量9兆円規模。
中国・比亜迪(BYD)が31日、日本市場で乗用電気自動車(EV)の販売を始めました。多目的スポーツ車(SUV)の「アットスリー」の価格は440万円と近いグレードの日本のEVよりも100万円ほど安いとされています。今夜のBSテレ東「日経ニュース プラス9」(午後8時54分〜、https://www.bs-tvtokyo.co.jp/plus9/)は、ナカニシ自動車産業リサーチの中西孝樹代表、日経の新たなデジタルメディア「NIKKEI Mobility」の深尾幸生編集長をゲストに、BYDの実力と、社長交代を発表したトヨタ自動車、ルノーとの資本関係見直しを決めた日産自動車など日本メーカーの今後を議論します。
国際通貨基金(IMF)は30日改定した世界経済見通しで、2023年の実質成長率の予測を2.9%と前回見通しから0.2ポイント引き上げました。世界経済の回復力は本物か、ニッセイ基礎研究所の井出真吾氏らと読み解きます。
春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料!