【バイオ化学品】微生物を使い化学品を生産する研究や、商用化に向けた開発も
6日の新興企業向け株式市場で東証マザーズ指数は大幅に4日続落した。終値は前日比45.74ポイント(4.93%)安い881.95と、2020年5月以来、約1年8カ月ぶりの安値を付けた。5日の米ハイテク株安で投資家心理が弱気に傾き、グロース(成長)株が多いマザーズ銘柄に売りが波及した。昨年12月の新規株式公開(IPO)ラッシュに伴う需給悪化を受けた売りも続いた。
市場では「マザーズ銘柄に信用買いを入れた個人の多くが損失を抱えており、持ち高解消を迫られている」(国内証券)との声が聞かれた。
メルカリやビジョナルなど時価総額の上位銘柄が売られた。新型コロナウイルスの感染拡大による貸会議室の利用低迷への懸念からTKPも下落した。一方、GEIやステラファが上昇した。
日経ジャスダック平均株価は続落した。終値は前日比45円84銭(1.18%)安い3832円57銭だった。ジャスダック市場の売買代金は概算で595億円、売買高は7316万株だった。
フェローテクや3DMが下落した。半面、マクドナルドやプロルートは上昇した。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
10件中 1 - 10件