【世界的電機メーカー】ネット連携を推進。金融、映画なども強み。
19日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は堅調。前日比410円程度高い2万8600円台半ばで推移している。企業決算の本格化を直前に控え業績期待の高い値がさ株を中心に買われ、指数を押し上げている。
日本時間同日昼ごろの米株価指数先物が堅調に推移していることも追い風となっている。市場からは「景気回復期待から株価の先高観は強く、外国人投資家を中心に上値追い意欲は強い」(国内運用会社のファンドマネジャー)との声があった。
前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約257億円成立した。
12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆1891億円、売買高は5億6550万株だった。
トヨタ、ソニー、第一三共、ファストリ、ソフトバンクグループ(SBG)、東エレクが上げている。一方、古河電、カシオ、国際石開帝石は下落している。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕