【世界的TVゲームメーカー】ソフト開発力に強み。高収益体質。
18日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は上げ幅を縮小し、前日比140円程度高い2万6800円前後で推移している。短期的な高値警戒感なども意識され、上値では利益確定売りや戻り待ちの売りが出やすい。一方で景気敏感株などへの買いも続いており、神戸鋼や日製鋼は午後に上げ幅を広げ、きょうこれまでの高値を付けている。
前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約110億円成立した。
12時45分現在の東証プライムの売買代金は概算で1兆7429億円、売買高は7億3431万株だった。
日産自や任天堂、エムスリーが高い。半面、NTNやGSユアサ、日揮HDなど売られている。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕