【仮想商店街運営】証券、旅行などネットサービスを幅広く展開。
13日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は上げ幅を700円超に広げ、2万6400円台後半まで上昇する場面がある。海外の短期筋を中心にショートカバー(売り方の買い戻し)が続いている。日本時間午後の米株価指数先物が上げ幅を広げているのも支援材料だ。12時30分に決算を発表したエーザイは一段高。
前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約439億円成立した。
12時45分現在の東証プライムの売買代金は概算で2兆129億円、売買高は8億9301万株だった。
携帯料金の無料廃止を発表した楽天グループが上げ幅を拡大。ソフトバンクグループ(SBG)やオークマ、オリンパスも高い。半面、カシオやコニカミノル、ニコンが安い。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕