【石化・アルミ大手】ハードディスクなどエレクトロニクス事業も。
富士フイルムHDが買収する日立製作所の画像診断機器
日立製作所は18日、上場子会社の日立化成を昭和電工に、画像診断機器事業を富士フイルムホールディングス(HD)にそれぞれ売却すると正式に発表した。2020年3月期の連結決算で事業再編等利益として計3890億円を計上する。
昭和電工は20年2月ごろから日立化成に対してTOB(株式公開買い付け)を実施する。全株取得を目指し、買収金額は9640億円になる見込み。日立製作所は保有する51.24%分の全株式をTOBで売却する。
富士フイルムHDは日立からコンピューター断層撮影装置(CT)や磁気共鳴画像装置(MRI)などの画像診断機器事業を1790億円で買収する。対象となる事業の売上高は1432億円で、20年7月の手続き完了を目指す。