【最大ボトラー】主力の東西ボトラー社が経営統合して誕生した持ち株会社。
ビールに使う大麦や砂糖、コーヒー豆といった原材料の高騰が酒類・清涼飲料各社の業績を圧迫しそうだ。2022年12月期は酒類飲料の上場5社で計500億円程度の利益押し下げ要因となりそうだ。収益確保に向けた値上げに踏み切るかも、今後の業績の焦点となりそうだ。
アサヒグループホールディングスは今期、原材料高が前期比で250億円のコスト増になる見通しだ。当初は100億円程度を見込んでいたが、市況の高騰が続…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。