【再上場】旧日本長期信用銀行の破綻以来、再度上場。
日本企業の成長戦略としてM&A(合併・買収)の重要性が増している。国内市場の成熟に対応するための事業の売買は、もはや特別なことではなくなった。企業は買収に関する価格や手続きの透明性をさらに高め、競争力の向上につなげてほしい。
M&A助言会社のレコフによると、2021年1~6月の日本企業のM&Aは前年同期比17%増の2128件となり、この期間として最多だった。通年でも4000件を超え、過去最高の水…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。