【製薬大手】自社開発の主力2品が業績けん引。海外収益化で先行。
薬の公定価格である薬価が4月に改定され、全体の半数近い品目で引き下げとなる。医療費の抑制は必要だが、薬価が医療保険財政の「調整弁」のように使われている面もある。価値に見合った値付けができるよう改善すべきだ。
新薬の薬価は中央社会保険医療協議会が原価計算方式で決める。中身は不透明で、革新的な薬も米欧に比べ低くなる場合が多い。
多くの薬は販売競争の結果、実際の取引価格が公定価格を下回る。このため、毎…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。