【名門商社】三井グループの中核。金属資源、化学などに強い。海外収益に厚み。
再生可能エネルギーや原子力に続く二酸化炭素(CO2)を排出しないエネルギー源として、アンモニアが脚光を浴びている。脱炭素の切り札とされる水素よりも保管や輸送が容易で、現実的な実用化を見込める「伏兵」として注目される。2030年ごろには生産から燃焼に至る一連の技術が出そろう見通しで、普及期に向け着々と技術を磨く。石炭や天然ガスを燃やす火力発電の一部を置き換えそうだ。
温暖化ガスをほとんど出さない世…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。