【電線大手】プリント基板に強い。光ファイバーにも注力する。
高速通信規格「5G」の登場やテレワークの普及で通信量の伸びが続き、2020年代のうちに光ファイバー通信網の容量が足りなくなる恐れが出てきた。これまでは既存の光ファイバーを改良したり、本数を増やしたりして対応してきたが、性能や設置場所の限界が近づく。通信規格だけでなく、光ファイバー自体の通信量を飛躍的に増やす研究を迫られる。
情報通信研究機構(NICT)の古川英昭フォトニックネットワークシステム研…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。