【環境・インフラ】造船から撤退。ごみ発電やシールド掘進機など。
日立造船は祖業の造船事業を受け継いだジャパンマリンユナイテッド(JMU、横浜市)株をすべて売却する方針を決めた。造船設備や社員は2002年にJMUの前身に移管しており、造船関連は舶用エンジンや一部機械が残るのみ。かつては日本の三大造船会社の一角を担った名門だが、現状は「日立」でも「造船」でもない。伝統ある社名の変更は簡単ではないようだ。
JMUの前身のユニバーサル造船は、日立造船とNKK(現JF…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。