【セメント最大手】国内シェア4割弱。海外にも事業展開。
21世紀半ばに温暖化ガス排出量の「実質ゼロ」をめざす動きが世界に広がる。やむを得ない排出分を回収などで差し引きゼロにできるかが問われる。食料危機も見据え、二酸化炭素(CO2)を人工肉や酒に変えて「食べる」技術の開発にスタートアップが乗り出した。今は基礎研究の印象が強いが、CO2を資源とみる「カーボンリサイクル」への期待は膨らむ。
東大発ベンチャーのCO2資源化研究所(東京・港)は、水素をエネルギ…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。