大阪銀行協会は2日、大阪手形交換所(大阪市)の業務を終了した。4日から電子交換所へ業務を移行するため、金融機関同士で企業の決済手段である手形を直接やり取りする光景は姿を消す。大阪手形交換所は全国の交換所の中で最も古く、143年の歴史に幕を閉じた。
手形は企業が商品やサービスの支払いを決済する手段のひとつ。金融機関は企業が持ち込んだ手形を交換所に集約し、他の金融機関への支払額と受取額を突き合わせ、…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
初割ですべての記事が読み放題
今なら2カ月無料!