【火薬から多角化】医薬、自動車部材、染料、農薬など展開。
岐阜大学は19日、帝人やホンダ、日本化薬など8社と炭素繊維の実用化に向けた共同研究を6月に始めたと発表した。鉄より軽く強度も高い炭素繊維は車や航空機への採用が期待される。川上の素材メーカーから川下の自動車メーカーまで集まり、共同開発した炭素繊維の2030年の実用化を目指す。ドローンなど多用途への展開を目指し今後も関連企業に参加を呼びかけていく方針だ。
岐阜大は1月、高機能繊維の研究組織「フューチ…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料!