【重電大手】発電設備や上下水道システムなどインフラ中心。保守や運用などサービスに注力。
全国に約20万基ある交通信号機。あって当たり前の存在だったが、3月に福島県沖で発生した地震で東京都内の一部地域で停電した。明かりの消えた信号機を前に事故が起こらないか不安になった。改めてありがたみを感じ、日本での普及の経緯に興味を持った。調べてみると初期の信号機は警察官が操作していたようだ。
警察官が操作
国内で初めて信号機が設置されたのはいつか。「東京・上野の交差点に初めて設置されたと聞いたこと…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。