【石化・アルミ大手】ハードディスクなどエレクトロニクス事業も。
昭和電工は8日、半導体とディスプレー材料の生産能力を増やすと発表した。合計で約30億円を投じ、中国・上海と台湾の既存工場に新たな設備などを導入。次世代通信規格「5G」や有機EL向けに需要が高まる材料について、納入先の電子機器メーカーが集積する現地で供給力を高める。
増産体制を整えるのは、半導体やディスプレーの表面を形成する酸化膜の材料「亜酸化窒素」と、酸化膜を微細加工するための特殊ガス「オクタフ…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。