流通業に息づく倉本長治「忠恕の道」の教え 日経ヴェリタス 田中 陽 みんなのESG 1月27日 日本の流通業界にはESG(環境・社会・企業統治)やSDGs(持続可能な開発目標)に早くから戦略的に取り組んでいる企業が多い。源流を探ると、その一つに戦後の商人たちの精神的支柱となった商業評論家の教えがある。 ■社是から見えるESGの原点 「私たちは、お客様に信頼される、誠実な企業でありたい」で始まるセブン&アイ・ホールディングスの社是。制定は前身のイトーヨーカ堂が東京証券取引所に上場した 流通業に息づく倉本長治「忠恕の道」の教え
「長期・積立・分散」 2021年こそ真価が問われる iDeCo Life is MONEY Think! コラム 1月25日 今月はあなたの個人のお金の問題にかかわる4つの数字をチェックし、今年の暮らし方を考えてみようというテーマです。最後にチェックしてみたいのは「投資残高」です。 2020年、あなたの投資はどうだったか 2020年、新型コロナウイルスの感染拡大の恐怖から世界の株価は大きく下げて3月の年度末を迎えました。しかし株価はその後持ち直し、秋以降大きく上昇しました。20年の日経平均株価の上昇率はなんと16%にも 「長期・積立・分散」 2021年こそ真価が問われる
ソーシャルな大学債の門戸、東大が開く 日経ヴェリタス みんなのESG 1月23日 東京大学が国立大として初めて大学債を発行した。社会的な課題の解決につながる事業に使途を限ったソーシャルボンド(社会貢献債)とし、大型研究施設や新型コロナウイルス対応のキャンパスの整備に使う考えだ。初の試みに、債券投資家としては珍しく企業の買いも相次いだ。こうした国内での大学債の発行は今後増えそうだ。 東大がホームページの1コーナーに置いた東大債に関する投資家向け広報(IR)のコンテンツ。「包摂性 ソーシャルな大学債の門戸、東大が開く
会計が分かるクイズ EC大手・ZOZO対アスクル 日経マネー 日経マネー連載 1月20日 ハードルが高い、難しいというイメージがある会計。しかし、実際のビジネスを念頭において財務諸表を読むと、驚くほど企業の特徴が会計に反映されているのが分かる。SNS(交流サイト)で話題の「大手町のランダムウォーカー」こと福代和也さんが出題する会計クイズを解いて、ビジネスや投資に役立つ企業への理解を深めていこう。 今回のテーマは、 【EC大手の損益計算書】 コロナ禍で需要が拡大しているEC(電子商取引 会計が分かるクイズ EC大手・ZOZO対アスクル
高度人材は争奪戦 「ジョブ型」が武器に 日経ヴェリタス 1月20日 ポストコロナの働き方についてリクルートワークス研究所主任研究員の中村天江さんが解説します。 ■「解雇は容易」は誤解 業務の消失後も雇用は継続 名だたる大企業がジョブ型雇用への転換を相次いで打ち出すなか、「ジョブ型雇用によって解雇が増える」との懸念を伺うようになりました。そこで今回は、ジョブ型雇用と雇用流動化の関係について考えていきます。 最初に結論を述べると、ジョブ型雇用にともない論じられている 高度人材は争奪戦 「ジョブ型」が武器に
花王「脱プラ」本気の顔 容器戦略もはや経営の根幹 日経ヴェリタス みんなのESG 1月19日 花王の代表取締役社長が8年半ぶりに交代した。1月1日付で長谷部佳宏社長が就任。昨年末に発表した新たな中期経営計画では、業績の長期目標などに加えて、ESG経営への取り組みを強化し、持続可能な社会をけん引する企業を目指すことを明確に打ち出した。製品にプラスチックを大量に使用するビジネスモデルだからこそ、「脱プラスチック」への注力が欠かせない。 花王が2020年4月に米国で発売したシャンプー「MyKi 花王「脱プラ」本気の顔 容器戦略もはや経営の根幹
謎の書類? 源泉徴収票の見方を動画でやさしく解説 1月17日 まもなく全給与所得者の手元に届くはずの「源泉徴収票」。年に1回やってくる大事な書類だということはわかる。でもその見方がわからない――。そんな人が多いのではないでしょうか? 「控除」に「所得」に「扶養」……聞き慣れない用語におびえずルールを押さえれば自分で所得税額を計算することも可能です。マネー・エディターの山本由里が「なるほどポンッ!」となるように解説します。 You 謎の書類? 源泉徴収票の見方を動画でやさしく解説
ESG投資、2021年の注目点は 日米大手投資家に聞く 日経ヴェリタスセレクト コラム 1月17日 投資を考えるうえでESG(環境・社会・企業統治)はもはや無視できない要素になっている。2020年には新型コロナウイルスの世界的流行(パンデミック)を受け環境や社会問題への関心が高まった。世界各国が温暖化ガス排出量を実質ゼロにする目標を掲げ、環境対応を加速させていることも後押しになる。21年も拡大が予想されるESG投資の注目点は何か。日米の大手投資家に見方を聞いた。 米運用大手ヌビーン責任投資統括 ESG投資、2021年の注目点は 日米大手投資家に聞く
美容師のカット「失敗」 損害賠償請求のハードル 家計の法律クリニック 1月14日 Case:96 初めて行った美容室で明らかな「失敗」があり、最初に伝えたものとは全く違う、ひどい髪形にされてしまいました。恥ずかしくて会社にも行けません。美容室に対して賠償を請求できないものでしょうか。 美容室や理髪店で施術を受けたところ、希望したイメージと違うなぁ、と感じた経験は私を含め、誰にでもあると思います。ただ、店に賠償を求めるほどのことはなかなかないでしょう。しかしながら、これが結婚式な 美容師のカット「失敗」 損害賠償請求のハードル
子の意思を尊重し判断力育む お金に強い子供の育て方 日経マネー 1月13日 大和証券グループ本社傘下のCONNECT(コネクト)は、2020年7月にサービスを開始したスマートフォン向けの証券会社。1株から投資できる手軽さで、20〜30代を中心とした顧客獲得を目指す。社長の大槻竜児さんは、一人娘の父としての顔も持つ。証券会社一筋で働いてきた経験を通して、娘に伝えてきたこととは。 若い世代に広がり始めた資産形成の重要性 ――コネクトは若年層がメインターゲットですが、若い世代 子の意思を尊重し判断力育む お金に強い子供の育て方