東北地方の企業、行政、社会ニュースをまとめました。青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島の地銀やスタートアップといったビジネスニュース、再開発や街づくり、鉄道など公共交通の最新情報、選挙や地域課題など行政の動向をお伝えします。
タイ国際航空のコラコット・チャタシンガ副社長が山形県酒田市のインバウンド(訪日外国人)誘致団体の会合にオンラインで参加し、…続き
東北が地盤の地域商社カメイは11日、2024年3月期の連結純利益が前期比7%増の92億円になる見通しだと発表した。米スーパ…続き
仙台市の古物商、仙台買取館は美術大学生や卒業生の絵画などをEC(電子商取引)販売する「仮想画廊」事業を強化する。提携する美…続き
宮城県や東北大学、七十七銀行などは、産学官金でつくるスタートアップ支援組織「テック系スタートアップ・サポートコンソーシアム…続き
海産物販売のおのざき(福島県いわき市)は、魚を使った離乳食を発売した。地元産の新鮮なヒラメから骨を取り除き、昆布だしや米粉…続き
福島大学は10日、企業や市民らとの交流や研究を促すスペースを福島市のキャンパス内に設けると発表した。IT(情報技術)を生か…続き
燃やしても二酸化炭素(CO2)が出ないことから次世代燃料として期待される水素やアンモニアの供給拠点構築を目指し、秋田県内の…続き
バイオマス発電燃料など脱炭素促進に使う輸入原料を、もみ殻で代用する取り組みが青森県で相次いでいる。発電の燃焼効率を高める「…続き
じもとホールディングス(HD)は9日、傘下のきらやか銀行の融資先である宿泊業の蔵王サンハイム(山形市)が15日に営業を終了…続き
飲食店運営や加工食品の製造販売を手掛けるhinata(ひなた、秋田市)は秋田県仙北市に常設の飲食店を出店した。地元の農産物…続き
全国屈指の秘境路線といわれるJR只見線沿線の福島県柳津町で、観光活性化の機運が高まっている。同線が豪雨被害から全線復旧した…続き
JR東日本東北本部は12月に運行を終える観光列車「フルーティアふくしま」のラストラン企画を実施する。7月15〜17日には、…続き