2月26日
長野県が26日発表した2020年度の「長野県雇用環境等実態調査結果」によると、残業を減らす取り組みを「実施している」事業所…続き
20:00
環境省が主催する第2回「ESG(環境・社会・企業統治)ファイナンス・アワード・ジャパン」で、長野県が資金調達者部門の銀賞(…続き
新潟県南魚沼市と国際大学は、3月7日に留学生が考案したおにぎりの審査会を開く。2018年から南魚沼産コシヒカリの発信強化で…続き
新潟県立海洋高校(糸魚川市)の高校生と地元企業が作るキャビアが食卓にならぶ日が近づいている。2月上旬に1.7キログラムのキ…続き
ツインバード工業は26日、2021年2月期の最終損益が1億3100万円の黒字(前期は1億3300万円の赤字)になりそうだと…続き
新潟大学は新潟地方気象台との連携を拡大する。2018年に同大学の災害・復興科学研究所と気象台で自然災害軽減に向けた協定を締…続き
第四北越フィナンシャルグループ(FG)の第四北越銀行がまとめた新潟県内の企業動向調査で、2020年10~12月期の業況判断…続き
医療従事者向けの新型コロナウイルスワクチン接種が、3月上旬から信越でも本格化する。国から配分される第1弾のワクチンが、3月…続き
2月25日
八十二銀行は、企業の売掛債権を現金化するファクタリングのオンラインサービスの紹介を始めた。企業は申し込みから契約までをオン…続き
新潟県佐渡市は、2020年の観光入れ込み客数(推計値)が25万4千人だったと発表した。19年の49万5千人からは48.7%…続き
長野県大町市でかつて親しまれていたご当地うどん「おざんざ」が、2020年9月に信州大学や中日本高速道路(NEXCO中日本)…続き
北越メタルは25日、長岡市の中学生にSDGs(持続可能な開発目標)に関する出前授業を初めて実施した。今までも職場見学などは…続き
新潟県立長岡農業高校のコメで作った日本酒が今春から販売される。同校は25日、瓶詰めを実施。使用した酒米「五百万石」の栽培や…続き
長野県内最大級の工業展示会「諏訪圏工業メッセ」の実行委員会は25日、10月14~16日に諏訪市内の会場を使って2021年の…続き
第三セクターのしなの鉄道(長野県上田市)は25日、2021年3月期の単独最終赤字が5億3700万円(前期は3200万円の赤…続き
新型コロナウイルスの影響長期化で、新潟・長野両県のスキー場が一段と厳しい冬を過ごしている。記録的暖冬だった前シーズンと異な…続き
2月24日
仕事を離れ手持ち無沙汰にしている人たちの居場所をつくりたい。広告会社、アスク(長野市)の小山秀一会長がこんな思いから始めた…続き
19:30
長野県は、県内住宅の省エネルギー化を加速する。どのような構造や設備が望ましいかをまとめた指針を2021年度内に作成。厳しい…続き
ハードオフコーポレーションは3月から工具専門のリユース店を開く。新型コロナウイルスによる外出自粛の影響でDIY(日曜大工)…続き
新潟県長岡市は、子育て中の求職者向けに特化した求人説明会に乗り出した。2020年11月に初開催しており、25日に2回目を開…続き