信越地方の企業、行政、社会ニュースをまとめました。新潟、長野両県の地銀やスタートアップといったビジネスニュース、再開発や街づくり、鉄道など公共交通の最新情報、選挙や地域課題など行政の動向をお伝えします。
日本経済新聞社と就職・転職支援の日経HRが実施した「企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査」によると、関東・甲信越地域…続き
新潟市は6日、対話型人工知能(AI)「Chat(チャット)GPT」の業務での試行利用を始めると発表した。全職員から参加者を…続き
観光再生事業を手掛けるエターナルストーリー(長野市)が「道の駅中条」(同)を核にした地域再生モデルの構築に取り組んでいる。…続き
食品製造販売のサンクゼールは5日、米国事業を担う米子会社が現地企業からケチャップなどの加工食品販売事業を譲り受けたと発表し…続き
トップカルチャーは5日、タリーズコーヒーのフランチャイズチェーン(FC)運営のメソッドカイザー(新潟県長岡市)を子会社化し…続き
信州大学とバイオベンチャーのファーマフーズは5日、卵の殻の内側にある卵殻膜を原料にした産業素材の研究開発で包括連携協定を結…続き
竜王マウンテンリゾート(長野県山ノ内町)を運営する北志賀竜王(同)は、飲食店などを備えた山頂の施設「ソラテラス」で屋外映画…続き
東京大学未来ビジョン研究センターと芝浦工業大学地域共創基盤研究センターは、新潟県佐渡市の酒蔵に研究室を開設した。地元とも連…続き
排出するごみをどれだけ資源化したかを表すリサイクル率(2021年度)は、北信越5県の平均で20%弱だった。全国平均とほぼ変…続き
ドローン配送導入支援のTOMPLA(トンプラ、新潟市)は、ドローンを工場の設備点検で使えるように導入を支援するサービスを始…続き
厚生労働省が2日発表した2022年の人口動態統計によると、1人の女性が生涯に産む子どもの数である合計特殊出生率は、新潟県が…続き