埼玉県,全指標が「ステージ3」以下に 新型コロナ 2月25日 埼玉県の大野元裕知事は25日、新型コロナウイルス患者の病床使用率が49%となり、感染状況を示す国の6つの判断指標のうち、すべての要素で最も深刻な「ステージ4」を脱し、「ステージ3」以下になったことを明らかにした。 大野知事は「感染状況が抑制されてきたのは事業者、医療機関、高齢者施設、県民に協力いただいたおかげだ。これまでの努力が水泡に帰すようなことがないようにしたい」と述べ、緊急事態宣言の期限と 埼玉県,全指標が「ステージ3」以下に
埼玉・戸田市の医療機関 コロナ仮設病棟が完成 2月25日 埼玉県戸田市の公平病院は3月1日、新型コロナウイルスの患者を受け入れる専用仮設病棟を開設する。中等症患者用19床と重症患者用3床を設け、埼玉県南部での医療体制充実を目指す。 仮設病棟は平屋で延べ床面積は322平方㍍。病院に隣接する職員用駐車場に建設した。埼玉県が公募した新型コロナ専用医療施設に採用され、機材費を含む総工費3億円は補助金でまかなう。個室や2人部屋、トイレ付きの部屋などを用意した。 埼玉・戸田市の医療機関 コロナ仮設病棟が完成
そごう川口店、28日閉店 建物・跡地活用未定、地元に募る不安 小売り・外食 2月25日 JR川口駅東口のそごう川口店が28日、約30年の歴史に幕を下ろす。ベッドタウンとして現在も人口が増加している川口市中心部の顔として親しまれてきたが、電子商取引(EC)の拡大などを背景に売り上げ減少が続いていた。建物や跡地の活用は未定で、地元では駅前のにぎわい喪失に対する懸念が募っている。 そごう川口店は1991年10月、駅前再開発の核として開業した。地上11階、地下1階建てで延べ床面積は7万平方 そごう川口店、28日閉店 建物・跡地活用未定、地元に募る不安
コロナ禍の「生き残りセミナー」 さいたま起業家協議会 新型コロナ 関東 2月24日 NPO法人さいたま起業家協議会(さいたま市)は経営者や起業予備軍に対し、新型コロナウイルスの感染拡大で生じた経営課題の解決を支援する「生き残りセミナー」を3月13日に開催する。弁護士や社会保険労務士、司法書士ら専門家が個別に相談に応じる。 会場はさいたま市の新 コロナ禍の「生き残りセミナー」 さいたま起業家協議会
温暖化ガスゼロの政府目標実現、埼玉企業の6割疑問視 関東 2月24日 帝国データバンク大宮支店が埼玉県内の事業者に実施したアンケート調査によると、2050年までに温暖化ガス排出量を実質ゼロにする政府方針を疑問視する回答が6割にのぼった。脱炭素を実現する具体的な道筋が見えず、政府方針に戸惑う事業者が多いのが実情だ。 2020年12月~21年1月に調査し、428事業者の回答を得た。政府方針は「達成困難」との回答は44.9%、「達成できない」は18.0%だった。「達成可 温暖化ガスゼロの政府目標実現、埼玉企業の6割疑問視
埼玉観光の交流・商談サイト 県や物産協会が開設 新型コロナ 関東 2月24日 埼玉県と県物産観光協会は事業者向けの観光交流・商談サイト「SAITAMA トラベルマートオンライン」を開設した。県内の観光事業者や自治体、観光協会などの情報や問い合わせ先を掲載。新型コロナウイルス禍で対面の機会が限られるなか、ネット上での交流や商談を後押しする。 22日時点で旅館や農園、酒造といった事業者のほか、自治 埼玉観光の交流・商談サイト 県や物産協会が開設
首都圏自治体など、混雑「見える化」 役所や観光地で 神奈川 東京 関東 千葉 2月24日 首都圏自治体や地域団体が地元施設などの混雑情報を「見える化」する取り組みを拡充している。役所の住民窓口の混み具合をインターネットで確認できるようにするほか、商業施設や観光地でも対応し始めた。新型コロナウイルス対策で人混みを避けてもらうとともに、快適な買い物や観光につなげる狙いだ。 埼玉県行田市は窓口の混雑状況を示す「混雑ランプ」を導入した。2日に始まった市民税・県民税などの申告相談会場の混雑度合 首都圏自治体など、混雑「見える化」 役所や観光地で
パルコ、津田沼店と新所沢店を閉店 23年以降に 小売り・外食 千葉 2月24日 パルコは24日、千葉県船橋市と埼玉県所沢市の2店舗を2023年2月から順次閉店すると発表した。近隣のショッピングセンターやネット通販との競争が激化し収益性が悪化していた。足元では新型コロナウイルスの影響を受けた外出自粛の動きも続いている。消費者の購買行動が大きく変わる中で、主力の店舗に経営資源を振り向ける。 「津田沼パルコ」(千葉県船橋市)を23年2月28日に、「新所沢 パルコ、津田沼店と新所沢店を閉店 23年以降に
埼玉在住者に創業相談会 埼玉県信用金庫と日本公庫 関東 2月24日 埼玉県信用金庫と日本政策金融公庫は3月3日と4日、創業を検討している県内在住者向けの相談会を共同開催する。事業計画のつくり方や融資申し込みの手続きについて、両者の創業支援担当者が説明する。 3日は対面形式、4日はテレビ会議システム「Zoom」で開催する。事前申込制で、相談時間は1人あたり1時 埼玉在住者に創業相談会 埼玉県信用金庫と日本公庫
雛人形に変身、思い出の帯 世界唯一を手作業で 関東 カバーストーリー 2月24日 3月3日の桃の節句に向けて、雛人形(ひなにんぎょう)作りの最盛期を迎えた1月下旬、大阪から郵便が届いた。孫娘に雛人形を贈りたい女性が、着物の帯を送ってきたのだ。本人が締めて思い出の詰まった帯である。私はこれをリメークし、世界に一つだけの雛人形の衣装を作る。 着物や帯は、柄、色、厚み、生地の質が異なるため作り替えには高い技術が必要になる。帯の柄が人形の着物の柄にあうように型紙を貼り、10~20のパ 雛人形に変身、思い出の帯 世界唯一を手作業で