関東地方の企業、行政、社会ニュースをまとめました。東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬の各地の地銀やスタートアップといったビジネスニュース、再開発や街づくり、鉄道など公共交通の最新情報、選挙や地域課題など行政の動向をお伝えします。
伊藤忠商事は25日、茨城県河内町で血液製剤をドローン(小型無人機)で運ぶ実証実験を実施した。高速で自律飛行できる最新型のド…続き
栃木銀行は30日、地域の中小企業や自治体に求められる脱炭素の取り組みについて解説するセミナーを開催する。黒本淳之介頭取や同…続き
足利銀行は取引先企業がインターネットバンキングなどのサービスを管理できるポータルサイトで、消費税のインボイス(適格請求書)…続き
豆腐製造最大手の相模屋食料(前橋市)は、豆腐の製造過程で出るおからを再利用したバイオマス(生物資源)プラスチックを開発した…続き
しののめ信用金庫(群馬県富岡市)は25日、100%出資投資専門子会社のしののめキャピタル(群馬県高崎市)と独立系投資会社の…続き
群馬県は25日、環境に配慮した事業に使途を限定するグリーンボンド(環境債)を7月に100億円発行すると発表した。10年債を…続き
東和銀行は25日、2024年度の新卒入行者の初任給を引き上げると発表した。大卒は1万5000円増、高卒は5000円増とする…続き
大和ハウス工業はJR青梅線昭島駅(東京都昭島市)前の大型商業地区「東京・昭島モリパーク」内に、3棟計850戸超の大規模マン…続き
職場や学校からの帰路にベンチに座り、思い思いにマシンのハンドルをガチャ、ガチャと回す。埼玉高速鉄道東川口駅(埼玉県川口市)…続き
関東鉄道は6月1日、大型電気自動車(EV)バスを導入する。茨城県内で大型路線バスタイプのEVを導入するのは初めて。同社は既…続き
性的マイノリティー(LGBTQ)カップルなどの同居する子どもを家族として認める「ファミリーシップ制度」の導入が首都圏の自治…続き
群馬県桐生市で毎夏開かれる「桐生八木節まつり」が、今年はメイン行事の「八木節おどり」を含めて4年ぶりに全面開催される。開催…続き
東京都は24日、積水化学工業が開発した折り曲げられる「ペロブスカイト型」太陽電池の実証実験を都内の下水道施設で始めた。出力…続き
第三セクターのわたらせ渓谷鉄道(群馬県みどり市)は、2027年度を最終年度とする5カ年の経営計画をまとめた。新型コロナウイ…続き
群馬県は、県庁前にある「県民広場」の活用方法を探るため、期間限定で民間事業者などに無料で利用してもらう社会実験を7月から実…続き
筑波銀行は、行員の賃上げと初任給の引き上げを実施する。ベースアップ(ベア)は平均約2.7%。ベア実施は、2010年3月に旧…続き
栃木県内でバス事業を手掛ける関東自動車(宇都宮市)は、路線バスの運賃改定を国土交通省に申請したと発表した。認可を受ければ7…続き