福島県が取得の旗を振ってきたGAP(農業生産工程管理)認証が、農家の収益にも貢献し始めた。持続可能な農業のあり方や、安全・…続き
新潟県は、県内への旅行代金などを割り引く「使っ得!にいがた県民割キャンペーン」について、31日までだった実施期間を6月末ま…続き
福島県は22日、内堀雅雄知事が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同日のPCR検査で陽性が判明した。無症状で、ワクチン…続き
全国にジューススタンドを展開する青木フルーツホールディングス(HD、福島県郡山市)は、新タイプの果実ジュース・デザート店の…続き
祭りは東北観光のけん引役だ。主な祭りの域内経済効果は全国トップの青森ねぶた祭を筆頭に、東北6県のうち4県が10位圏内に入っ…続き
アイリスオーヤマ(仙台市)グループのアイリスプロダクト(同)は20日、福島県南相馬市に新設した工場の稼働を始めた。グループ…続き
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は18日、「自律運航AI(人工知能)」を搭載したドローンを用いて荷物配送など…続き
東北地方に本社を置く上場企業20社(金融を除く)の2022年3月期決算が出そろい、前の期よりも改善した企業が目立った。最終…続き
東北経済産業局がまとめた東北6県の2022年3月の鉱工業生産指数(速報値、季節調整済み、2015年=100)は98.5と前…続き
福島県郡山市周辺の中小企業による、研究機関や大学と連携した新規事業進出が相次いでいる。精密加工部品の日ノ出工機(郡山市)は…続き
林芳正外相は17日の記者会見で、国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長が18~20日の日程で来日すると発表した。グロ…続き
東日本大震災と原発事故からの復興を目指す福島県浪江町をアートで活気づけようと、巨大絵画の展示が始まった。第1弾は町の記憶と…続き
東北6県の地方銀行の2022年3月期(単体)の決算が出そろった。15行のうち13行が最終的なもうけにあたる税引き利益で、前…続き
地元木材を使った公共施設が東北でも増えている。背景には国産材活用を促す法律の施行がある。林野庁の試算を基に建物主要部に使う…続き
東邦銀行は13日、コンサルティング業務を担う子会社を10月に立ち上げると発表した。企業の事業承継を中心に、M&A(合併・買…続き
大林組は再生可能エネルギー由来の水素のサプライチェーン(供給網)構築に向けた実証事業を福島県浪江町で始めた。町内4カ所に水…続き
足利銀行は福島県南相馬市の太陽光発電事業者、Soma Clean Energyにグリーンローンの枠組みで7億5000万円融…続き
日本経済新聞社と日経リサーチの採用動向調査によると、東北に本社を置く主要企業のうち、2023年春入社の新卒採用を22年春に…続き
東北電力は11日、原町火力発電所1号機(福島県南相馬市)が運転を再開したと発表した。3月16日に発生した福島県沖を震源とす…続き