福島の企業、行政、社会ニュースをまとめました。県内の地銀やスタートアップといったビジネスニュース、再開発や街づくり、鉄道など公共交通の最新情報、選挙や地域課題など行政の動向をお伝えします。
仙台市では4月、プラスチックごみの一括回収という先進的な取り組みが始動したものの、東北6県のリサイクル率は総じて全国平均よ…続き
厚生労働省が2日発表した2022年の人口動態統計によると、東北6県の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの推定数)…続き
東京電力福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出を巡り、国際原子力機関(IAEA)の調査団は2日、現地での検証作業を終えた。…続き
国の伝統的工芸品「大堀相馬焼」の窯元でつくる協同組合は3〜4日、発祥の地の福島県浪江町大堀地区で焼き物の展示販売会「大せと…続き
「酒造りをもっと自由に」――。こんなポリシーを掲げるスタートアップが福島県沿岸部の南相馬市で挑戦を続けている。お米をベース…続き
福島市は30日、JR福島駅前の再開発事業の完成が2027年度になるとの見通しを示した。当初は26年度を見込んでいた。建設工…続き
東北6県の4月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.01ポイント高い1.35倍だった。各労働局が30日発表した。岩手県、…続き
東北地方に本社を置く上場企業19社(3月期決算、金融を除く)のうち、6割強にあたる12社が2024年3月期の業績を増益・黒…続き
化石燃料に頼らず製造する「グリーンアンモニア」が実用化の段階に入る。日揮ホールディングス(HD)は旭化成と組んで、国内初の…続き
東北でも子育て支援を手厚くする企業が増えている。山形県では父親たちが任意団体を作って家事参加で連携するほか、宮城県ではリサ…続き
福島県西部の奥会津地方を流れる只見川で6月、同県金山町の観光物産協会が渡し船の乗客に朝食を提供するサービスを始める。雄大な…続き
【ソウル=藤田哲哉】東京電力福島第1原子力発電所の処理水海洋放出計画をめぐり、現地視察した韓国の専門家視察団は25日、日本…続き
スタートアップの炎(ほむら)重工(岩手県滝沢市)は海中の魚群の位置を網などを使わずに制御する技術の本格実験に乗り出す。会沢…続き
福島県と宮城県を結ぶ第三セクター、阿武隈急行(福島県伊達市)は23日、2022年度の決算を発表した。乗客は21年度比24%…続き
福島市中心部で駐車場が急増している。繁華街を含むエリアの約3割を駐車場が占める。新型コロナウイルス禍による商業不振や資材費…続き
主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)は20日の首脳宣言で、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出に関し、国際原子力機関(…続き
コンビニエンスストア大手が物流の脱炭素化を進めている。ローソンは東京都と福島県の商品配送で、水素燃料電池(FC)を搭載した…続き
東北でも従業員の健康に配慮した経営を進める中小企業の数が伸びている。経済産業省などから「健康経営優良法人」として認定された…続き