日ハム新球場、数字でみる技術力 公式戦いよいよ開幕
公式戦が開幕するエスコンフィールドHOKKAIDO(北海道北広島市)

日ハム新球場、数字でみる技術力公式戦いよいよ開幕

プロ野球・日本ハムは30日、新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」(北海道北広島市)でレギュラーシーズン開幕戦を迎える。ファンのために様々な技術を駆使した新球場は、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の1、2次ラウンド会場になった東京ドームと比べてもひけをとらない。新球場を数字で読み解く。 「354灯」フィールドに集光、没入感を演出 照明は発光ダイオード(LED)投光器が354灯入…

データで読む地域再生データで読む地域再生データで読む地域再生データで読む地域再生
橋やダムが観光資源 ツアー1.4倍、埼玉「神殿」年5万人

ダムや橋といった公共インフラに人を呼び込む「インフラツーリズム」が各地で浸透してきた。国土交通省がまとめた2022年のツアー件数は400件超と16年比で1.4倍になった。既存の施設を生かして観光資源に乏しい地域でもほかにない魅力を発信できるが、集客には民間との連携がカギを握る。 国や自治体などの公的建造物の公開は主に広報や教育目的だった。民間では関西電力の黒部ダム(富山県)が60年前の完成当初か…

首都圏自治体、休日返上でマイナカード交付 大型連休も

首都圏自治体が休日返上で住民へのマイナンバーカードの交付に追われている。カード取得後に申請できる最大2万円分のマイナポイントの申請期限が5月末に迫っているためだ。住民がポイントを獲得しそびれる事態を避けるため、自治体は平日夜間や休日も交付して期限内の配布完了を目指している。 マイナポイントはマイナカード交付後に申し込み手続きをすると、電子マネーやQRコードなどキャッシュレス決済サービスで受け取れ…

池田泉州HD、デジタルバンク準備室設置へ 開業に前進

池田泉州ホールディングス(HD)はインターネット専業のデジタルバンクの設立に向けて、4月に「デジタルバンク準備室」を立ち上げる。銀行の基幹業務を担う勘定系システムなどの詳細な検討に入り、9月末までに開業の是非を判断する。 30日午後に発表する。デジタルバンクとは通常の銀行のようなリアルの店舗を持たず、口座開設や振り込みなどが全てネットで完結する銀行を指す。地銀ではふくおかフィナンシャルグループ(…

攻めの経営に「プロ人材」紹介、福岡で成約率6割超

新事業や合理化に取り組む中堅・中小企業と、その実現を担う高度な技能や知識を持つプロフェッショナル人材をマッチングする事業が福岡県で成果を上げている。県の人材戦略拠点が仲介し企業に採用されたプロ人材は7年で540人。成約率は年々高まり、2022年度は1月までの累計で6割を超えた。転職や兼業・副業の形でシステム刷新や海外展開支援に取り組み、中小の「攻めの経営」を支えている。 「システム作りの経験がマ…

湯の里で森林浴やスイーツ 仙台・作並温泉、若者に的

「仙台の奥座敷」として知られる作並温泉の宿泊施設が若者の顧客獲得に向けた戦略を打ち出している。一部を「インスタ映え」を狙ったカフェに改装したり、客室にサウナを導入しようとしたりしている。宿泊客減少に新型コロナウイルス禍が加わった。作並温泉旅館組合はコロナ禍後を見据え、観光地としてのにぎわいを取り戻したい考えだ。 ゆづくしSalon一の坊(仙台市)は和室を改装し、4月28日に洋室としてリニューアル…

房総に人工峡谷 山砂採取で消えた山も

千葉県君津市の鹿野山は県内で2番目に高い山であり、近くには動物との触れ合いが人気の観光施設「マザー牧場」がある。そのふもと近くに、米国のグランドキャニオンに似た峡谷のような景観が至る所で見受けられる一角がある。 よく見ると場所によってはパワーショベルが何台も作業をしている。これらはいずれも人工の産物。山砂の採取地やその跡だ。千葉県は山砂の採取量が都道府県で最も多い。君津地区は地質から特に良質な山…

PR

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル