概要
AIのキープレーヤー、エヌビディアの最新技術に迫る

AI(人工知能)技術の急速な進化を支えているのが、GPU(画像処理半導体)です。その最大手・米エヌビディアは、今年3月に開催した「GTC2023」で、「生成AI(ジェネレーティブAI)」や、AIコンピューティングシステム、産業向けメタバース、ロボティクスなどに関する最新の取り組みを公開しました。さらに、エヌビディアが注力する大規模言語モデル(LLM)についても、最新の成果を発表しました。

そこでシリーズ「AI進化論」の3回目は、エヌビディア日本法人テクニカルマーケティング マネージャーの澤井理紀氏をお招きし、今回のGTCで発表されたトピックから、AIの最新動向に迫ります。

プログラム

①どこよりも詳しい「NVIDIA GTC 2023」解説

②大規模言語モデル(LLM)の産業へのインパクト

③なぜエヌビディアがメタバース? AIの役割は?

④Q&A

出演者

  • 澤井 理紀

    エヌビディア日本法人 テクニカルマーケティングマネージャー

    2005年に早稲田大学大学院情報生産システム研究科を修了後、日本 SGI に入社。OpenGLを使った可視化アプリケーションの開発やVRシステムの構築に携わる。09 年に エヌビディア入社。ビジュアライゼーションや仮想デスクトップのソリューション事業の開発、コンシューマー分野のマーケティングを経て現職

    2005年に早稲田大学大学院情報生産システム研究科を修了後、日本 SGI に入社。OpenGLを使った可視化アプリケーションの開発やVRシステムの構築に携わる。09 年に エヌビディア入社。ビジュアライゼーションや仮想デスクトップのソリューション事業の開発、コンシューマー分野のマーケティングを経て現職

  • 根津 禎

    NIKKEI Tech Foresight、日経クロステック副編集長

    2005年、日経BPに入社。主に日経エレクトロニクスで記事を執筆。電子部品や半導体、家電、VR/AR、ゲームなどを担当。2019年4月からシリコンバレー支局。22年10月から現職

    2005年、日経BPに入社。主に日経エレクトロニクスで記事を執筆。電子部品や半導体、家電、VR/AR、ゲームなどを担当。2019年4月からシリコンバレー支局。22年10月から現職

  • 高野 敦

    NIKKEI Tech Foresight編集長、日経クロステック副編集長

    日経BPの専門誌である日経ものづくりや日経エレクトロニクスの記者として、ファクトリーオートメーション(FA)、機械安全、モジュラーデザイン、インダストリー4.0、IoT、サプライチェーン、技術経営などさまざまな分野を取材

    日経BPの専門誌である日経ものづくりや日経エレクトロニクスの記者として、ファクトリーオートメーション(FA)、機械安全、モジュラーデザイン、インダストリー4.0、IoT、サプライチェーン、技術経営などさまざまな分野を取材

<NIKKEI Tech Foresight(日経テックフォーサイト)>
「NIKKEI Tech Foresight」は、最先端技術や企業の知財戦略を探る日経の新メディアです。ビジネスでテクノロジー情報を必要とする経営幹部や次世代リーダーに向けて、半導体、ロボット、AI、量子コンピューター、素材といった分野の最先端技術を深掘りします。詳しくはこちら


概要

開催日時 2023年4月19日(水)12:10~13:00(日本時間)
会場 オンライン開催(NIKKEI LIVE)
価格

NIKKEI Tech Foresight会員 無料

電子版有料会員 無料

一般 無料

主催

日本経済新聞社

問い合わせ NIKKEI LIVE事務局 live.nikkei@nex.nikkei.co.jp

※参加・視聴用URLはお申し込み完了後にメールでご案内します。
※限定アーカイブ配信あり。
※本イベントはお申込み完了後のキャンセルはできません。あらかじめご了承ください。
※日経電子版アプリからはお申し込みできません。PC版または電子版モバイルからお手続きください。

企業の競争力を左右する有望な技術を解説するメディア「NIKKEI Tech Foresight」と連動し、AIや量子技術をテーマにしたイベントを開催します。注目の経営者や専門家をお招きし、ビジネスの意思決定の場でも役立つよう分かりやすく伝えていきます。
企業の競争力を左右する有望な技術を解説するメディア「NIKKEI Tech Foresight」と連動し、AIや量子技術をテーマにしたイベントを開催します。注目の経営者や専門家をお招きし、ビジネスの意思決定の場でも役立つよう分かりやすく伝えていきます。