3月8日は国連が定めた「国際女性デー」です。
日本は、男女の平等度合いを示すジェンダーギャップ指数が先進国最低レベルの120位。特に政治と経済分野の参画に関するスコアが低いのが特徴です。しかし、ESG投資が注目を集める今、女性役員の登用をはじめ多様性をどう生かすかは喫緊の課題です。女性が経営判断に携わることでどのようにビジネスの可能性が広がるのか。イノベーションを起こす経営の手法とは。ゲストに女性起業家の酒井里奈氏、東志保氏、そして独自の視点で長らく経営を見てきた著作家の山口周氏という3人のイノベーターを迎え、徹底討論します。
【関連記事】
プログラム
① 利益を生み出すダイバーシティー経営とは
② 女性が起業する意味は
③ 多様性を生かすには
出演者
-
酒井 里奈
ファーメンステーション代表取締役
東京都出身。 ICU卒業。富士銀行、ドイツ証券などに勤務。発酵技術に興味を持ち、東京農業大学応用生物科学部醸造科学科に入学、09年3月卒業。同年、株式会社ファーメンステーション設立。研究テーマは未利用資源からのエタノール製造、未利用資源の有効活用技術の開発。好きな微生物は麹菌。好きな発酵飲料はビール
東京都出身。 ICU卒業。富士銀行、ドイツ証券などに勤務。発酵技術に興味を持ち、東京農業大学応用生物科学部醸造科学科に入学、09年3月卒業。同年、株式会社ファーメンステーション設立。研究テーマは未利用資源からのエタノール製造、未利用資源の有効活用技術の開発。好きな微生物は麹菌。好きな発酵飲料はビール
-
東 志保
Lily MedTech代表取締役
2009年Arizona State University航空宇宙工学科 修士号取得。計測機器メーカーにて核磁気共鳴装置の開発に従事。医用超音波の研究者に誘われ2015年に東京大学の超音波CTプロジェクトに参画。2016年に乳房用画像診断装置の開発を行う㈱Lily MedTechを創業。2021年World Economic Forum Young Global Leader
2009年Arizona State University航空宇宙工学科 修士号取得。計測機器メーカーにて核磁気共鳴装置の開発に従事。医用超音波の研究者に誘われ2015年に東京大学の超音波CTプロジェクトに参画。2016年に乳房用画像診断装置の開発を行う㈱Lily MedTechを創業。2021年World Economic Forum Young Global Leader
-
山口 周
著作家/ライプニッツ代表
慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科修士課程修了。電通、BCGなどで戦略策定、組織開発に従事。現在はライプニッツ代表、World Economic Forum Great Narrative Initiativeメンバー、一橋大学他の教員、企業の社外取締役・経営アドバイザーを務める。著書に『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』『ニュータイプの時代』『ビジネスの未来』などベストセラー多数
慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科修士課程修了。電通、BCGなどで戦略策定、組織開発に従事。現在はライプニッツ代表、World Economic Forum Great Narrative Initiativeメンバー、一橋大学他の教員、企業の社外取締役・経営アドバイザーを務める。著書に『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』『ニュータイプの時代』『ビジネスの未来』などベストセラー多数
-
中村 奈都子
編集委員
東京、大阪、名古屋で消費の現場を取材。2017年に創刊した「NIKKEI The STYLE」の初代編集長、19年4月から女性面編集長。働く女性を取り巻く環境の変化を見続け、21年4月から現職
東京、大阪、名古屋で消費の現場を取材。2017年に創刊した「NIKKEI The STYLE」の初代編集長、19年4月から女性面編集長。働く女性を取り巻く環境の変化を見続け、21年4月から現職
イベント概要
開催日時 | 2022年3月8日(火)18:00~19:00(日本時間) |
---|---|
会場 | オンライン開催(NIKKEI LIVE) |
価格 |
電子版有料会員 無料 一般 2,000円(税込) |
主催 |
日本経済新聞社 |
問い合わせ | NIKKEI LIVE事務局 live.nikkei@nex.nikkei.co.jp |
※参加・視聴用URLはお申し込み完了後にメールでご案内します。
※領収書発行可。限定アーカイブ配信あり。
※本イベントはお申込み完了後のキャンセルはできません。あらかじめご了承ください。