2021年の新語流行語大賞にノミネートされた「推し活」。自分の「推し」アイドルにすべてをささげる女子高生を主人公にした「推し、燃ゆ」は、昨年最も売れた小説になり、「推し活」を当て込んだヒットも出てきました。推し活にまい進する人々は何を思い、どんな考え方に基づいてモノやサービスを買うのでしょうか。推し活経験のある記者と専門家が議論します。
出演者
-
多田 夏帆
推し活応援メディア「oshicoco」代表
1998年生まれ。早稲田大学卒。大学時代、女性向けメディア「MERY」でトップライターとして活躍し、100名を統率。長年の「推し活」経験を生かしてOshicocoを創業。Instagramで「推し活応援メディア」を立ち上げ、半年で3万フォロワーまでグロース。「推し活」にまつわる様々な領域の事業支援も行う。アイドル、ロック、映画とお城をこよなく愛する
1998年生まれ。早稲田大学卒。大学時代、女性向けメディア「MERY」でトップライターとして活躍し、100名を統率。長年の「推し活」経験を生かしてOshicocoを創業。Instagramで「推し活応援メディア」を立ち上げ、半年で3万フォロワーまでグロース。「推し活」にまつわる様々な領域の事業支援も行う。アイドル、ロック、映画とお城をこよなく愛する
-
中山 淳雄
エンタメ社会学者
リクルート・DeNA・デロイトを経て、カナダ・シンガポール駐在しながらバンダイナムコ・ブシロードでメディアミックスIPプロジェクトを推進。今は経営コンサルタントと研究者(早稲田博士・慶應・立命館大研究員)、政策アドバイザー(経産省コンテンツIPプロジェクト主査)を兼任、コンテンツの海外展開をライフワークとする。著書に『推しエコノミー』『オタク経済圏創世記』など
リクルート・DeNA・デロイトを経て、カナダ・シンガポール駐在しながらバンダイナムコ・ブシロードでメディアミックスIPプロジェクトを推進。今は経営コンサルタントと研究者(早稲田博士・慶應・立命館大研究員)、政策アドバイザー(経産省コンテンツIPプロジェクト主査)を兼任、コンテンツの海外展開をライフワークとする。著書に『推しエコノミー』『オタク経済圏創世記』など
-
横川 楓
やさしいお金の専門家/金融教育活動家
「お金のことを誰よりも等身大の目線でわかりやすく」をモットーに金融教育の普及のための発信、メディア出演、セミナー、コンテンツ制作などを展開。著書に『ミレニアル世代のお金のリアル』。推しは幽遊白書の蔵馬、東京リベンジャーズの千冬、呪術廻戦の乙骨先輩、ツイステッドワンダーランドのアズール。小嶋陽菜さんのブランドの服を毎日着ているなど、自身も推し活中
「お金のことを誰よりも等身大の目線でわかりやすく」をモットーに金融教育の普及のための発信、メディア出演、セミナー、コンテンツ制作などを展開。著書に『ミレニアル世代のお金のリアル』。推しは幽遊白書の蔵馬、東京リベンジャーズの千冬、呪術廻戦の乙骨先輩、ツイステッドワンダーランドのアズール。小嶋陽菜さんのブランドの服を毎日着ているなど、自身も推し活中
-
桂 星子
文化グループキャップ
2004年日本経済新聞社入社。記事審査部、整理部を経て文化部(現生活情報ユニット文化グループ)。文芸取材や書評面を担当。好きな小説はネビル・シュート『渚にて』
2004年日本経済新聞社入社。記事審査部、整理部を経て文化部(現生活情報ユニット文化グループ)。文芸取材や書評面を担当。好きな小説はネビル・シュート『渚にて』
-
藤生 貴子
ビジネス報道ユニット 記者
ビジネス報道ユニットでこれまでエンターテインメント業界などを取材。建築学を専攻、デザインや都市構造について学ぶ
ビジネス報道ユニットでこれまでエンターテインメント業界などを取材。建築学を専攻、デザインや都市構造について学ぶ
イベント概要
開催日時 | 2022年3月1日(火)18:00~19:00(日本時間) |
---|---|
会場 | オンライン開催(NIKKEI LIVE) |
価格 |
電子版有料会員 無料 一般 2,000円(税込) |
主催 |
日本経済新聞社 |
問い合わせ | NIKKEI LIVE事務局 live.nikkei@nex.nikkei.co.jp |
※参加・視聴用URLはお申し込み完了後にメールでご案内します。
※領収書発行可。限定アーカイブ配信あり。
※本イベントはお申込み完了後のキャンセルはできません。あらかじめご了承ください。